※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
う
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんを授乳中にイライラして、授乳クッションに荒く置いてしまい、その後赤ちゃんが2秒間静かになったことで自己嫌悪を感じています。この脳への衝撃は大丈夫でしょうか。

生後2ヶ月の首座り手前の子が寝なさすぎてイライラしてしまって、脇を持って授乳クッションの上にちょっと荒く、ドンって感じで置いてしまいました。
2秒くらい黙った後泣きましたが、この2秒静かになったのが怖すぎて今頃になって自己嫌悪です。
おっぱいもその後飲み、今は寝てます。
この程度の脳への衝撃って大丈夫でしょうか。
批判なしでお願いします。

コメント

🫶🏻

変わった様子がなければ大丈夫だと思いますよ。寝て欲しいのに寝ない時とか自分に余裕ないとイライラしちゃいますよね分かります😢私も眠いのに寝てくれないと雑にしてしまう時ありましたし、2人目の今もあります😭休める時に無理せず少しでも休んで下さいね🥲毎日お疲れ様です🍵

  • う

    特に変わった様子なくすやすや寝てます。
    母乳もいつも通り飲んだし大丈夫かと思いますが自己嫌悪がすごいです、、😞
    ほんと自分が嫌になります、、

    • 1月10日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    分かります分かります。1人目の時も初めての育児で分からない事だらけでイライラして、2人目の今は上の子もいてまた違う面でイライラしてって感じで自分の事嫌にもなるし申し訳なくて夜な夜な寝顔みて泣いてます🌀
    産後2ヶ月だとまだまだ睡眠時間も確保出来てないだろうし寝ないとしんどいですよね😭頼れる人がいたら少しでも頼って無理しないで下さいね😢

    • 1月10日
  • う

    私も子供2人いて、上の4歳にも毎日イライラしてキツく言ってしまって後悔するのに次の日また同じことしてしまう繰り返しです。
    自分が情けないです、、
    とりあえず2ヶ月の下の子は様子見しようとおもいます。ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    🫶🏻さんも下の子1ヶ月なんですね😌
    お互い大変ですが頑張りましょうね😢

    • 1月10日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    そうなんですね🥲お子さん2人だと尚更お気持ち分かります😭下の子生まれてから鬼のような顔して毎日上の子に怒鳴って、そんな中下の子が何しても泣き止まないとかだとほんと自分まで精神やられそうです😵‍💫

    下のお子さんも特に変わりなければいいですね🥹無理し過ぎずお互い頑張りましょう😭🌟

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

多少大丈夫かと思います💧
私もイライラして
雑に抱き上げてしまうことあります。
首がだらんってなってしまったり。。
寝た後にごめんね。って
反省しますよねわかります😢
本当に寝てくれないの辛いですよね

  • う

    寝てくれない泣き止まないが続くとかなりストレスになります😢
    ぐずぐずが落ち着くまでは余裕なさすぎて、寝てからやっと冷静になれますよね😭
    毎日ほんとお疲れ様です😭😭

    • 1月10日
あこ

ちょっと荒め程度だったら大丈夫だと思います🙆‍♀️
しかも授乳クッションの上だったら、クッションが多少の衝撃も吸収してくれると思うので😊
寝てくれないの辛いですよね😭
うちも4歳の子と2ヶ月の子がいるので大変な気持ちも共感しかないです🥺✨
今日も一日お疲れ様でした☺️

  • う

    3時間後の今お腹空いたとしっかり泣いて起きてきたし、大丈夫ですよね🥲
    4歳と2ヶ月一緒ですね🥰
    4歳が毎日絶妙にいらん事しに来て大変です、、😂
    あこさんも、毎日おつかれさまです🥹✨

    • 1月10日