※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

里帰りなしでの出産でワンオペ育児中。家事をこなす中、腰痛が気になる。体に負担がかからない対策を知りたい。骨盤ベルト以外で効果的な方法はありますか?

今回の出産は里帰りなしです。
娘の時義実家に里帰りしましたが、変に気を使ったり
思うように動けないこと、そして何より旦那が本当に動かなくて凄くストレスでした。

私の実家は、私が家を出てから猫を3匹飼っていて
私が猫が嫌いなこともあり実家は選択肢の中にありません。

それに義両親も実母も家が近く🆘を出せばすぐ助けてくれます。

なので今回は里帰り無しで旦那も育休を取らない方向で行ってもらったのでほぼワンオペです。

家は快適だし思うように動けるし夜寝れないのが少し辛いだけでそれ以外のストレスは今の所ありません。

ただ、少し気掛かりなのが私の性格上動きすぎないでと周りから
言われても頼る方が億劫で退院したその日から家事をやってしまいます。

それもあってか今日少し腰が痛いです…


でも、世の中には里帰りしない人も沢山いるでしょうし
動くなと言われても動かなきゃいけない人の方が多いと思うんですが…

体にガタが来ない様に何か対策していたことなどありますか??
アドバイス頂ければ幸いです🥲

ちなみに今は気休め程度の骨盤ベルトしかしてません。

コメント

ます

私は2人目切迫で体力がガタ落ちだったので体調見つつ早い段階からストレッチや脚トレは結構してました。

もちろん今日は休むと決めたら睡眠しっかり、食事も食べすぎないように注意しつつよく食べてました。

加齢なりの不調を最近1年くらいで感じてますが、その程度です。
ご自身の体の声に正直になることをすれば思う通りに動いて問題ないと思います。

ちなみに、長男も自宅近くのクリニックで出産してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 1月9日
はじめての婆リ

私は1人目里帰りしたら親の口出しがすごく5日で帰ってきたため、今回サポートなしで出産しました😊😊

ガタが来ない対策をたてるほどやはり余裕がなく、日々授乳をこなし、睡眠確保が出来ればいいな…という感じでした🥹

足が浮腫んでたので、しばらくメディキュットをはいて、骨盤ベルトしてました。
後は1ヶ月すぎた頃に骨盤矯正に2回ほど行きました🙄
効果はわかりませんが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 1月10日