※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

29週の経産婦です。切迫で自宅安静中。胎動が激しく、下の方での動きが気になり心配。子宮頸管や子宮口の状態が心配です。この時期の胎動について知りたいです。

29週の経産婦です!
現在切迫で自宅安静中です。
ずっと横になってる分1人目の時よりも胎動が凄く激しい気がします。
ここ最近は結構下の方で動いていて膀胱らへんとかもよく刺激されます😱
もちろんずっと下の方って訳ではなくて胃の方だったり左横腹の方だったりとあるのですが圧倒的に下の方で激しく動いてるのでもしかして赤ちゃん下がってきてる⁈と心配になります😭
切迫でもあるのでそんな下で激しくしてたら子宮頸管どんどん短くなったり子宮口開いてきちゃうのか⁈と不安になります😱
そんな簡単に悪化しないのかもしれないですがなるべく長くお腹にいて欲しいので大丈夫かなぁと思ってしまいます😓
このくらいの時期の胎動ってこんなもんなのでしょうか⁇

コメント

ままり

下の方で動いてると心配になりますよねー😭
私もその時期恥骨の辺で胎動感じることが多くて、不安でした😭けど毎回なんとか子宮頸管は保っていたので、あまり関係ないのかな?と思います😭安静辛いですけど頑張ってください😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    動いてくれるのは元気にしてくれてるだなってありがたいけどもっと中心で動いてくれると助かるって思っちゃいますよね😣
    同じ様に胎動感じる人がいてホッとしました😢
    ありがとうございます☺️

    • 1月9日
ままりな

20週から切迫の経産婦です!

安静にしてると余計に体動感じるのわかります。
上の子より推定体重はずっと小さめなのに胎動はダイナミックで痛いです😂

膀胱を刺激されてる時私も心配になりましたが、その週の健診で逆子と言われて納得しました😅2週間後の健診で直ってましたが…☺️✨
20週からずっと安静生活でしたがなんとか臨月まで来れました!ママリさんの👶🏻もまだまだお腹にいてくれますように🙏✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    あまりに下で暴れてると逆子の可能性もありますよね😂
    20週からだとだいぶ長いですね😭
    今まで安静にしていた甲斐がありましたね🥹
    私も臨月目指して1ヶ月半くらい安静にしてようと思います🥹💪🏻

    • 1月9日