
9ヶ月の赤ちゃんが普通のお米を食べていいか心配。早すぎるか不安。少量なら大丈夫?お粥より楽で嬉しいけど、早いかも?
下の子がまだ9ヶ月で歯も生えていませんが、
軟飯やお粥より普通のお米を食べたがります🥹そしてそっちの方が食いつきが良く完食します😥上の子も早い段階で大人と同じお米を食べていましたが、9ヶ月は早すぎますか?🥹
粒が気管に入ったり?とか詰まらせ防止で、少量ですが、あげても大丈夫なのでしょうか?🥹
元々ズボラママなので、お粥じゃなくていいのなら楽になるから嬉しい…という気持ちであげていましたが、さすがに早い?という気持ちになってきました😳
- キュマ(1歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

なあ
9ヶ月から普通のお米食べてます✨
柔らかいの食べなくなりあげたら食いつきよかったので😅

退会ユーザー
うちの子もその位から普通のご飯にしていたのですが、最近フッ素で歯医者に行ったら、舌や顎の発達のためには段階ふんだほうがいいと言われました💦
-
キュマ
そうなんですね🥹当たり前ですけどやっぱり順番通りの方が成長に合うんですね😳
- 1月9日
キュマ
ありがとうございます😭♡
安心しました🥹様子見ながらそのまま食べさせたいと思います🙇♀️