※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あママ
子育て・グッズ

男の子の学習にスマイルゼミとチャレンジタッチで悩んでいます。小学生でも使える方がいいですが、どちらがおすすめでしょうか?デメリットも含めて教えてください。

スマイルゼミ チャレンジタッチについて
4月で年中になる男の子(現在年少)が園から帰宅後時間を持て余すことが多くなったので
紙媒体かタブレット学習をやらせようかなと思っています。

何回も反復できることを考えてタブレットにしようと思うのですが、
スマイルゼミ、チャレンジタッチどちらにしようかとても悩ましいところです。

小学生になっても使えたらいいと思ってますが、どちらがおすすめなのでしょうか?
デメリットも含めて教えて欲しいです。

コメント

咲や

小2の息子が小1の時にチャレンジタッチをやっていました
半月あれば全て終わるぐらいの内容量です
真面目な子は間違えた問題を出来るまでやるかもしれませんが、うちの子は分からなければ放置して次へ行くか、間違えてもそのままでやり直ししないです😂
基本的に選択問題なので、適当にやっても当たります
やるなら紙のほうがいいですよ
タブレット学習は、授業形式に慣れたもっと上の学年で映像授業の方がいいですね😂

ねこ茶

スマイルゼミをやっていたママさんが、チャレンジタッチに変更していました。

みた印象としては、スマイルゼミよりチャレンジのほうが、遊びが多いです。

紙とタブレットどちらもやっていました。
やはり、頭に入るなら紙でちゃんと書いての方が脳科学的にも実証されてるので、紙の方が良いとは思いますが、
タブレットのプログラミングとか、声で当たった当たってないと教えてくれるところとかはやはりタブレットならではだと思います。

まゆ

年中から1年間スマイルゼミやってましたが、ハマったのは最初だけです。
勉強は好きな子ですが、遊び要素が少なく内容も簡単なのでつまらなくなったようです。
同じ講座をやっても問題や答えが変わるし、反復できるのが魅力でもありましたが、そんな何回も何回もやりません😅
うちの子には市販のワークの方が合ってるなと思いました!

ママー

チャレンジタッチ年中からやってますが、メインレッスンもサブレッスン?も1ヶ月の量少ないです😩!
1日のおすすめ3レッスンを毎日やってるとすぐ終わってしまいます、、

全部終わったらまた同じ事やります💧
えーこれこの前やったよー?と子供言ってました。

Z会もやってますがZ会もワーク毎日やると1日1.5ページぐらいで31日ですね。
なので3ページぐらいやるとすぐ終わってしまいます。

しかし年長からはAI国語算数トレーニングといってどんどん先に進めるレッスンが登場します👏🏻

そしたらいくらでもやれます🙆‍♀️

上の子も年長からしまじろうタッチでそのまま小1からはチャレンジタッチやってましたが、国語が壊滅的に苦手になり辞めました💧

読解力、漢字、文字を書くことが育たず。算数は得意に。

タッチでは出来るのに学校のテストでは出来ないということに陥り😩

そこで冬休み前にZ会と市販の漢字ワークにしてみたら一気に覚えて国語力上がり、上の子には紙が合っていました😂

しかし私としてはタブレット学習の方がすごく楽。
だって子供の横でイライラしながら教えなくていいので😩

コラショには本当に助けられました…

なので今とてもスマイルゼミが気になっています🥹

  • ママー

    ママー

    AI国語算数トレーニングはしまじろうのタッチの方でです🙆‍♀️

    • 1月9日