

退会ユーザー
もち麦は食物繊維が豊富で消化されにくいのが特徴なので、離乳食ではやめておいたほうがいいと思います。

1214
消化に良くないのでやめた方がいいと思います( ´д`ll)

ゆほま
やめたほうがいいかと‼💦💦
もち麦のお粥、作りますがあのプチプチ感残りますよー!

おまめ
返信ありがとうございます!!
ちゃんとご飯炊き直してつくります!
ありがとうございます!
退会ユーザー
もち麦は食物繊維が豊富で消化されにくいのが特徴なので、離乳食ではやめておいたほうがいいと思います。
1214
消化に良くないのでやめた方がいいと思います( ´д`ll)
ゆほま
やめたほうがいいかと‼💦💦
もち麦のお粥、作りますがあのプチプチ感残りますよー!
おまめ
返信ありがとうございます!!
ちゃんとご飯炊き直してつくります!
ありがとうございます!
「離乳食中期」に関する質問
離乳食の時短メニュー教えてください! 生後7ヶ月、離乳食中期、1日3回です。4月から仕事復帰、保育園に通わせはじめたのですが、どうしても朝バタバタしてしまいます。特に朝の離乳食の用意を時短したいのですが、どん…
離乳食中期になってちょっと料理っぽくなってくると、 野菜、炭水化物を混ぜて冷凍することもあると思います。 そういうときはどの野菜が何グラムでとか分からないと思うのですが、その辺りは適当ですか? それとも冷凍す…
地域の相談会で離乳食中期になると、しょうゆやお味噌、ケチャップなど調味料をちょっと使って良いよと言われたのですが、 みなさんはいつ頃から使ってましたか? 中期の離乳食がよくわかりません💦
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント