
9ヶ月の息子が離乳食を丸呑みしてしまい、栄養摂取が心配。もぐもぐするようになるのか、経験を共有してほしい。
9ヶ月の息子が、まったくもぐもぐしません😭
5ヶ月から離乳食始めて、今はまだ2回食です。
少し形のあるもの(刻んだりしてかなり細かくしてます)を食べさせると、食べますがほぼ丸呑み?してるみたいで、便にそのまま出てきてます😥
本人も食べる時に難しいからか、嫌がって唇をブー!と震わせて、嫌だよ!的な表現してきます。😭
おかゆも、5倍がゆにしてみたところ、丸呑みしてるらしく、おえっとなって詰まりそうになってます💦(7倍に戻しました。)
何度もチャレンジしていけば、いつかもぐもぐするようになるのでしょうか??また、丸呑みしてるので、栄養が摂れてなさそうなのも心配になっているところです。
同じような経験ある方、何か教えていただきたいです。
- といん(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

マヨマヨ
全く同じ状況です!
ほぼ丸呑みで、栄養とれてるのか?!と心配になります、、
が、1歳なった頃から、少しずつもぐもぐしているような気がします!
まだまだ丸呑みする事もありますが、固形物で食べられる物も増えて来て、噛んで食べるようになって来ました!
といん
おお〜!
時間経てば、出来るようになるのですかね、、
もうちょっと気長に構えようかと思います☺️
ありがとうございます!