※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが便秘のようで、どうすればいいかわからないと相談がありました。食事内容が原因か心配です。

生後3ヶ月の子を育てています。
金曜日に大量💩してから出ていません。
夜中もグズグズ、、普段ならグズグズ起きたりしないのに、、お腹が苦しいのかな???
便秘ちゃんになったことがないのでどうしたらいいのかわかりません、、。
綿棒浣腸??というものも、やり方がよくわからないし、、。
完母で育てているのですが、私の食事内容とかが良くないせいで便秘になっているんでしょうか?😭😭

コメント

ママリ

ベビー綿棒にオイルをつけて
肛門に綿棒を少しだけ入れて
刺激してあげるといいと思います☺️

きっとお腹が苦しいんだと思います!
まだ💩を気張る力が少ないので便秘になりやすいです!ママさんのせいじゃないですよ🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❣️
    コメント頂いた直後にやったら昼過ぎに💩大量にでました😂助かりました🥹🥹🥹

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ


    良かったです☺️
    これからも出てないな〜と思ったら
    たまにやるくらいでいいと思います!

    • 1月9日
ジンガ

生後2ヶ月の女の子を育ててる者です。

YouTubeの12人産んだ助産師HISAKOさんの動画を見てみると参考になりますよ

うちも生後2週間ぐらいからうんちの出が悪く、4日も出ないときがあり、ものすごく悩みました。

それから動画を参考にして毎日決まった時間に綿棒浣腸をしてます。
ピジョンのベビーワセリンを大人用の綿棒に半分までつけて、ゆっくり出し入れしていきます。
段々入るようになって半分まで入るようになったらゆっくり出し入れします。
綿棒に茶色い汁(おそらくうんち)がつくようになってきます。(さらにうちの子は出そうになったらオナラが出ます)
あとはそのまま出し入れし続けたらうんちが一気に出てくる感じです。
出し入れは、大体5~10分やってます。(赤ちゃんによっては早くでる子もいるし、もっと時間がかかる子もいるようですが)
一応、本人が泣き出したら止めますがいまのところこれで毎日1日一回は出してます。

うちは母乳を主に少しミルク混合のでやってますが、私も野菜が嫌いで甘いものが好きで、なんなら毎日甘いもの食べてます。
母乳用のサプリで栄養を補ってます
でも便秘等は赤ちゃんによって違うものなようなので悩みすぎないでも大丈夫と思いますよ(^-^)
悩みすぎると、かえってストレスになるのでほどほどで大丈夫と思います(^-^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    動画みました❣️すごく分かりやすくていいですね😍😍😍ありがとうございます😍
    綿棒浣腸、やってみたけどその時は全く気配なくて、、3時間後くらいに大量💩でました😂
    甘いものわたしも食べちゃってるのでそれが原因かなぁ、、って不安に思ってました、、ありがとうございます🥹🥹

    • 1月9日
  • ジンガ

    ジンガ


    無事に出たんですね!良かったです!(^-^)

    綿棒浣腸してすぐには出ずに、暫くして出る子もいるらしいので、お子さんに合わせて綿棒浣腸してみるのもアリと思います(^-^)
    どうしてもでないときは小児科で相談してみるといいですよ!

    神経質になりすぎるとストレスで母乳にも影響があるらしいので気楽にでいいと思います(-∀-)

    • 1月9日