※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KRmam
お出かけ

夫と息子が公園に行くと、息子がわがままで泣き、夫も不機嫌になる。穏便に解決する方法はあるか、公園に行くのをやめるべきか悩んでいる。

夫と息子のお外遊びについて

時々、息子と夫が公園に遊びに出かけることがあるのですが、ほぼ毎回、息子がわがままを言って泣いて帰ってきて、夫が不機嫌になって帰ってきます。

どうしたのか聞くも「知らない」と、夫が詳細を話さず、わたしが慰め役をしています。

夫にブチ切れたいところですが、出来れば穏便に、解決出来る策はありますでしょうか?
もう公園に2人で出かけるのを辞めた方がいいのでしょうか?
こんなことになるなら、もう出かけて欲しくない…でも、2人で出かけてくれたら助かるのが本心です。

コメント

3kidsma

泣いてるいる理由が分からないとどうにも出来ないと思います💦

  • KRmam

    KRmam

    理由を落ち着いて聞いてみたいと思います💦

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

あるあるですね😂
いや、絶対辞めないほうがいいです。4歳、5歳になれば楽しく帰ってくるようになりますから☺️
ママたちからすると平常運転なことも、パパたちには慣れないことでパニック!からのイライラですね(笑)例えば帰ろうとするとぐずる、順番が待てない、他の子のところへ絡みに行く、絡まないけどじーっと見てる…とかとか(笑)ママだと経験から回避方法がわかるけど、パパには分からない、むしろ子供のぐずりがただのワガママくらいにしか思わず🥲今度、KRmamさんも一緒に公園に行って、ご主人と息子さんの様子を見てみてはいかがですか?そこで問題の場面に遭遇したら、対処方法を何パターンか教えるといいと思います。我が家も3歳までは「公園から帰る」ことが本当に大変で、夫もよくイライラして帰ってきました(笑)事前にあと何回、時計の針がどこにきたら帰る、連れて行く前にパパが帰るよと言ったら帰れるか?と約束したりすることを教えました。今では仲良く2人でプール行ったり、自転車や縄跳びの練習して帰ってきますよ。諦めないでください👍

  • KRmam

    KRmam

    イヤイヤ期だから余計なのですね😭
    なるほど。ママとパパは全く違う生き物で、わたしが出来るからとパパに要求してはいけないと再確認しました🥲
    具体的にありがとうございます😭夫を攻めず、対処方法を教えてみます。
    諦めません😭

    • 1月8日