※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が認可外保育園見学でプラレールに夢中になり、帰るのが困難。毎回癇癪を起こすので対応に困っています。どうすればいいでしょうか。

今日、下の子の認可外保育園の見学がありました。
主人は仕事だったので3歳の息子を連れて行きました。
事前に兄弟を連れて行ってもいいか確認して大丈夫と言われていましたが、そこに息子の大好きなプラレールが置いてありました。想定外でした。息子はプラレールで遊び始めると切り替えができなくて、毎回「まだ遊びたい!帰らない!イヤー!!」と泣き叫びます。転げ回ってジタバタします。
今日もそんな感じで、保育中の子供たちや他に見学に来ていたご家族や先生をびっくりさせてしまいました。。。
明らかに白い目で見ている先生もいて…
時計の針が3になったらおしまいと約束したのに簡単に破られて、あの手この手を尽くして最終的にはプラレールの車両を貸し出してくれてなんとか保育園から出ることができましたが、毎回癇癪を起こすのでどう対応していいか困っています。
帰り道もずっと泣いて遊びたいだのなんだの叫んでいました。プラレール以外はここまで執着しません。どうすればいいでしょうか。イヤイヤ?が強すぎてしんどいです…

コメント

ぽよ

最初のお約束を守れなかったらその時点でおもちゃは取り上げて抱えてでも帰るべきです。

他の人や保育園にも迷惑ですし、本人も泣いて暴れればどうにかなるって学びますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    抱き抱えたかったのですが、下の子を抱っこ紐に入れていたのでできませんでした💦

    泣き暴れるだけでなく、約束を守れなかった日はプラレールとYouTube(息子にとってのご褒美)はないよと言い聞かせ、何度も約束破って取り上げられるを繰り返しているのですが、いまだに学ばず…

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

下の子のという事は、3歳のお兄ちゃんはすでにどこかへ入園済ですか?
園での様子はどうでしょうか?

寄り添う以外の方法だと、決めた時間でやめなかったとしたら、泣き喚かれようが取り上げて片付けするなりするしかないと思います💦なあなあでも、ずっと遊ばせている状況だと、お子さんも泣いたらなんでも許してもらえる、遊ばせてもらえると思っちゃっている可能性があるので、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    上の子は認可保育園に通っていますが、何か言われたことはないです。(プラレールがなければ癇癪を起こすこともないです)家でもプラレールは約束が守れたときに遊べるご褒美にしています。その時は終わりの約束が守れます。外に出るとダメです。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外に出る時は、お気に入りのおもちゃ1個持たせるとかですかね?
    持ち込みダメな所もあるとは思いますが…

    物珍しさとかもあって、普段遊ばないおもちゃや場所だと、テンションが上がって、なかなか切り替えが難しい子も多いと思いますよ🙌
    今回はちょっとイレギュラーなパターンだったと思います💦
    抱き抱えて退出するしか無かったと思います。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気に入りのおもちゃ、今度やってみます!

    たぶん家にないプラレールの線路があって、遊びたくなってしまったのだと思います…事前にわかっていれば避けるのですが、まさか保育園にプラレールがあるとは思わず💦
    ありがとうございました🙇

    • 1月8日