
上の子にイライラしてしまい、下の子にもっと時間を使いたいと感じています。保育園に通っていないママさんの1日の過ごし方やイライラしない方法を教えてください。
2歳差育児
上の子が2歳下の子が0歳です
保育園などには通っていません
上の子にすごくイライラしてしまいます
強く怒ってしまったりして
その度に反省して...その繰り返しです🥲
元々ママっ子ですが
下が産まれてから何をするにもママ。
ご飯も殆ど1人で食べれるはずなのに
パンですらママがやってと
食べさせてくれ状態です...
下の子には意地悪もせず
優しくしてくれるのですが
ママはとられたくないようで
下の子が泣き始めると大声で泣いたり
自分を見てほしいのはわかってます
できるだけ上を優先
心がければかけるほどイライラしてしまい
どれだけ優先してあげてるのだと...
もっと下の子だって抱っこしてあげたいのに...
という感情が込み上げてきて
私も余裕がないときはきつく怒ってしまいます😥
保育園など通ってないママさん
1日どんな風に過ごしてますか?
またイライラしない方法を教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
もう、4年前の自分を代弁してくれてるようです😢
本当に本当にその頃が一番辛かったなーと思います。。
一日中一緒だと、息が詰まりますよね。、
実家や頼れる人は近くにいますか?
イライラしない方法…
結局その一瞬1人で美容院とか例えば行っても、
また日々の生活でイライラしてました。
万年イライラしてましたね。。
あと寝不足でしんどかったです😣💦
昔の話で参考にならなかったらごめんなさい🙏

ゆか
わかります、うちも数年前そうでした、
うちは下の子0歳の時上の子2歳で保育園通っていたのですが、コロナでしばらく数ヶ月間だったか忘れたのですが、育休の人は休ませてくださいという形になってしまい、かなり大変でした💦夜中も下の子が授乳の時間にこっそり別部屋行くのですが、上の子もついて来てしまい、そこから再度寝かしつけでげっそりでした💦
お出かけもパパとは行きたくない、ママと離れたくないとなり、
えー、、、😭😭という感じで💦
息抜きするなら、離れるという方法しかなくて恐縮ですが、一時保育とかないですかね💦?
離れるとき泣きますが、結局お迎えの時は楽しく遊んでるかもです🙆♀️
ちなみにうちは下の子が1歳手前の時に、上の子の赤ちゃん返りが急になくなり、パパ大好き、
弟大好きになり、
私への関心がそこから一時期急激にかなり薄まり、それはそれで寂しかったです😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
夜中とか2人起きるともう地獄
でしかないです...
やっぱママ取られた気持ちになってるんですよね...
一時保育。考えた事無かったです...
周りもみんな保育園に行ったり、保育園通ってない子も一時保育してる子がいないので相当な理由がない限りするイメージが無くて😭
えええ!そうなんですね😳
それはそれで寂しいですよね🤣- 1月8日
はじめてのママリ🔰
共感してくださって
ありがとうございます😭
子供の成長を近くでみたく
一緒にいたいという理由で
保育園にもいれなかったのも
私なのに。
なんでこんなイライラしてしまうんだろうと悲しくなります。
実家は近いので週に何回か遊びに行ってますが、家に帰ると家事が溜まってしまいその後がすごくバタバタで余計辛いんです😢
分かります、一瞬のリフレッシュ
家に帰ればイライラ😖
そんな事ないです!ありがとうございます😭✨
はじめてのママリ🔰
うちも、2学年差の8月と7月生まれでちょうど2歳差だったので、下の子もまだ話せない、
イヤイヤもすごくて、少しでいいから離れたかったです。
でも、働いてなくて預けることもできずに、とり小屋の中にいるみたいな気分でした。。
やっぱ実家行ったりで毎日を過ごすしかないですよね💦
でかけても疲れるし、でも家に3人でいるのもしんどいし…ですよね。。
幼稚園とか保育園行く予定はありますか??🥲
はじめてのママリ🔰
下の子❌
上の子⭕️です!🙏
はじめてのママリ🔰
私も同じ感じです😢
イヤイヤすごいです!全部反対言葉です😅
そうなんですよね...
毎日毎日子供の機嫌とっての繰り返しで😂
そうですよね...
まだ下の子が小さいのでミルクの支度とかして出かけるまでも大変で😇笑
上の子は満3で幼稚園行く予定です!まだ2歳になったばかりなのでまだまだですが🥹