
生後8ヶ月の息子が夜中に頻繁に泣いて起きるようになり、授乳で落ち着くが、授乳回数が増えて不安。夜泣き時期かどうか気になる。昨夜の授乳と起床のタイムスケジュールも記載。
生後8ヶ月、先週から急に息子が夜中に何度も泣いて起きる(と言っても半寝)ようになりました。
2時間おきくらいに泣いて、のけぞるように寝返りしたり
背中を浮かせて、どしんどしんとします😓
おっぱいをあげれば大抵落ち着くのですが、
少し前までぐっすり寝る日は夜中1回とかしかあげてなかったのに
さすがにあげすぎでは?!
と不安です。。💦
夜泣き時期はこんなもんなのでしょうか、、、?
ちなみに、
昨夜は18:30授乳
19:50に就寝
22:30はぐずらずに起きて授乳
24:00泣
1:30泣、授乳
3:10泣
5:00泣、授乳
7:30泣
8:30ぐずらず起床
という感じです(~_~;)夜中に頻回で起きるせいか
今まで7時には起きていたのにお寝坊気味になってます。。💦
- Ⓜ︎さん(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

るるう
うちも少し前まで同じくらい夜中に何度も泣いてましたよ。泣きながら背中でのけぞって上にズンズン進んで行きます。半寝の状態で💦
うちは完ミなのでひたすら抱っこで落ち着かせてたので、みなちょさんの質問の意図とは違うかもしれませんが…

りぃMom ¨̮ ♡
歯ぐずりとかですかね( ¨̮ )
うちも前に夜中愚図って仰け反ったり泣きわめいたりしてましたが、上の歯の2本目が見えてきた‼︎ってくらいから、愚図るのがなくなりました✨
-
Ⓜ︎さん
先日は、泣いた!起きた?!と思って目を開けたら、うつ伏せに寝返りしてて、本人も
え?あれ?!キョトンと一瞬なってました(笑)
うちもがっつり上二本が出てきてるので、
もう少しで落ち着くといいなぁ、、、♡- 3月11日
Ⓜ︎さん
そうですそうです!!!
背中で仰け反り、ズンズン上へ進んでしまうので、せき止めクッション置いてます(~_~;)💦
ミルクだと抱っこするしかないですよね。。
少し経つと泣き止み落ち着きましたか??
少し前ということは、最近は無くなったのでしょうか?
るるう
はっきり覚えてないんですけど…3週間くらいかな〜〜しばらく続きました。
2.3日前から急に泣く回数が減りました。
試したことは、朝散歩に出て紫外線を浴びる。離乳食の量を増やす。昼寝の回数を減らす(一日4.5回、夕方以降も寝たりしてたので)。
どれかが良かったのか、たまたまなのか分かりませんが、良かったら参考にしてください!
Ⓜ︎さん
やはり日々状況が変わるんですねぇー!
朝散歩に出られればいいんですが、最近早朝に寝ぼけて泣いて起きると、その後長めに二度寝してしまってヽ(;▽;)離乳食してると出かけるのが昼頃になってしまいます😓
そして離乳食はいつも後半、飽きて食べ進まなくなります🍚苦笑
お昼寝の回数はうちも多めかもです。💦
遊んであげて引っ張る感じですか??
ぐずりそうだけど、色々参考に試してみます!ありがとうございます!
るるう
そうですね!できる限り遊んであげてお昼寝引っ張るようにしてたら、最近はそれがリズムになったみたいです。今では自然に回数減ってます!最初は眠くてぐずって大変でした😭
Ⓜ︎さん
昨日は夕方眠くてぐずってたけど何とか引っ張ってお風呂眠い目こすって入ったら
出てきておっぱい飲んで即寝でした😓18:30に(笑)
いつもより2回ほどぐずって泣いて起きる回数が少なかったかな?!
いつも朝までに5.6回あるけど3回だった気がします!
早く乗り越えてくれるといいなぁ。。ヽ(;▽;)