※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の子供がパパっ子で、ママの抱っこだと泣いてしまう悩みです。他の方も同じような経験をしているようで、心配しています。

私の抱っこだと泣く息子、、
生後1ヶ月の子がパパっ子すぎて悲しいです🥲

旦那の抱っこが大好きですぐ泣き止むし抱っこ中も旦那のことをじーっとご機嫌そうに見つめています。
私が抱っこすると私の顔を見て泣き出しますし目も逸らされます。こっちを見ていたとしても誰…?みたいな不思議そうな顔をしているような気がします。
寝っ転がっているときもパパのことはじーっと見つめています。あまり私のことは見てくれないように思います。

もはやパパのことをママと認識しているような気がして心配です。

調べてみると、あるあるなようですが…
「ママは母乳の匂いがするから!」って私は完ミですし
「パパは見慣れないからじーっと観察してしまう!」って
パパも在宅なので家にいる時間的には同じくらいです。
どの回答をみてもマイナスに捉えてしまう💦

今後もこのままなのかととても不安なのですが
同じような方いますか、、😭

コメント

はじめてのママリ

甘えられるママだから泣くんです。
平たくいえばママ以外はまだ他人枠ですよ。緊張するから泣き止むんです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    悩まれるのわかるし、他の人で泣き止むの見たら自分って何…って私もなりましたがあまり深く考えずに理屈で納得してください!
    じゃなきゃ寝不足だし身体産後で辛いのに育児ノイローゼへ一直線です。

    • 1月8日
しな

なんかママは絶対的安心感で泣くって聞きます☺️
パパは本能的に愛想振りまかなきゃ!みたいな怖さがある?らしくて泣かないみたいです。
うちもパパっ子すぎて辛かったですが、それ見てから(´・ー・`)フフンって感じで「パパ大好きなんだねー♡」って持ち上げま食ってたら嬉しかったのか、育児めっちゃ積極的にしてくれるようになりました😂
しっかり、ママが1番好きですよ✨️
1歳くらいになってやっとわかるようになりました☺️♡

🐶

泣くのってママだと安心できるからですよ☺️✨
ちなみに3歳の長男、ワガママがひどく、幼稚園ではいい子。
先生からは「子どもってすごいんですよ、ママは絶対大丈夫。どんなことがあっても僕の味方で居てくれるんだ!っていう自信があるんです。
私たちには何年かかっても築けない絆ですね☺️
泣くのも、ワガママもママだからですよ」
と先日言われたばかりです🫶


ちなみに、ディーマーだったので息子3人とも完ミ🍼。
3歳、2歳の息子はママ〜ママ〜です。
0歳の3男は私の抱っこで泣くので旦那が帰宅したらバトンタッチしてます☺️

ママリ

ママがそんな感じで不安そうな顔しておっかなびっくりに抱っこしてるから赤ちゃんが泣くのかな?と思いました🤔

旦那さんの方が赤ちゃん抱っこする時、良くも悪くも気軽に抱っこしているんじゃないですかね?

子供ってすごく敏感に大人の緊張感じ取ってるなって思うことたくさんあります。

泣かれるとなんで?🥲って思ってしまうかもしれませんが、ママのこと嫌いだからとかでは絶対ないですし、赤ちゃんが泣いていても、誰?というような顔をして見つめられても笑顔で、ママだよ〜🤗って自信を持ってニコニコしていてあげてればいいのかなと思います。

はじめてのママリ🔰

私も全く同じです😂

私が抱くとのけぞって泣くのに旦那が抱くとおとなしくなります。
最近そんな事ばかりで落ち込んでいたので同じような方がいてホッとしました😭