※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子のイヤイヤがひどくて、YouTubeやおしゃぶりがないとグズグズしています。どちらかを我慢するか悩んでいます。

みなさんならどうしますか?
最近息子のイヤイヤ?がひどくて
YouTube見せてるかおしゃぶりしてないと
ずーーっとグズグズしてます。

YouTube見せますか?
おしゃぶりさせますか?
それともどちらも我慢しますか?😭

一応おしゃぶりは寝る時だけにしてます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらもしません。
うちは外へ連れ出すとか別の方法をとってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    素晴らしい忍耐力です😭✨
    もう私グズグズの声がもうダメなんですよね…
    うるせぇ!!って手が出そうになります。
    余裕がある時は外に連れ出してます!

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

どっちもします笑

1才4か月ですが、どうしようもない時は頼ります😅
じゃなきゃこちらが倒れる💦
私はYouTubeやおしゃぶりetc
うまく頼りながら子育てしたっていいと思ってます。

もちろん時間があれば、外遊びしたり庭遊びしたり、一緒におもちゃで遊んだりもしますし☺️

おしゃぶりだって大人になってもしてる人はいないですしね。
今それで安心できて落ち着けるなら日中もさせてあげても良い気がします。
出っ歯のリスクとか色々言われてますが、使うことが悪ではないかなって思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なんか泣きそうになりました😭
    私もそう思います!!だけど
    心のどこかで罪悪感を感じてしまい…
    一日中ずーーっと見てるわけじゃないし
    (午前中は公園行ってます!)

    なにより母親の精神状態が
    一番大事ですよね😭✨
    使うことが悪ではない、確かに😭
    矯正しようと思えばできるし
    何より今平穏にに暮らすことが
    なにより一番大事ですよね😭✨

    心が軽くなりました、ありがとうございます😭!

    • 1月8日
ママリ

うちはYouTubeではなくディズニー映画ですが、機嫌悪くて何してもダメな時は全然見せます!なんなら暇な時も普通に付けてます!
保育園や幼稚園行けば嫌でもそういうものを見る時間も減るだろうし、子供も切り替えられないのも辛いと思うので😭
親も疲れてイライラしてる顔見せるより一緒に見ながらお喋りして笑ってる方がどちらにもいいなと思ってます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ディズニー映画好きなんですね😍❤️
    なぜかYouTubeだと罪悪感がありますが
    映画ならいいような気がするのはなんでだろう🤣✨笑

    確かに!うちは4月から4年保育なので
    どうせあと数ヶ月だし!!
    本当その通りですね😭✨
    心が軽くなりました、ありがとうございます😭✨✨

    • 1月8日