※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳6ヶ月前後の子供が他の子と異なる行動をすることについて心配しています。子供は一人で遊ぶことが多く、他の大人にはあまり興味を示さないようです。この行動は時期的なものなのか、性格によるものなのか気になっています。

1歳6ヶ月前後の子、こんなもんでしょうか?性格でしょうか、、?

祖父母の家や私の友人宅に行った時、家族親戚で集まった時など、子供がたくさんいる時の話です。

他の子は遊んでくれるお兄さんのところに集まったり、ママのところにべったりだったり、祖父母や親戚の大人たちに構いに行く?甘えに行って可愛がられているのをよく見るのですが、娘はずーっと1人で走り回ったり、おもちゃで1人で黙々と、無我夢中で一人遊びしています。
定期的に私のところに来て、またすぐに遊びに戻っていきます。

新しいおもちゃに興味があり向かっていくのですが、他の子は大人たちに可愛がられてるのを見て、少しはお兄さんとかに遊んでもらったらいいのに〜、可愛がってもらったらいいのに、とか思ってしまいます😅

親にはちょっかいかけてきたりするので追いかけたりすると、きゃっきゃとはしゃいですごく楽しそうにするのですが、親以外の他の大人に全然興味を示さないです😅

時期的なものなのでしょうか?それとも愛想は振りまかない?性格?なんでしょうか、、、?

皆さんのお子さんは大勢で集まり子供がたくさんいる場で、どんな様子ですか?

コメント

ちよのふじ

娘は子供や大人が複数いると、私のところにはあまり来ず、他の子供の遊びをみたり邪魔したり、その辺ウロウロしたりしてます。大人のところにも少しはいきますが、遊んでほしいって感じではないです!むしろ少し年上の子供に相手してほしいのかな?って言う感じです😊
他の近い月齢の子達を見ていても、全く大人のところに来ないか、大人を椅子くらいにしか思ってなさそうな子が多い印象でした!笑
ほんと性格ですよね!
子供同士で遊んだ方が学びがあるのかなぁーと思うし私が楽なのでありがたいと思ってます😆
ひとり遊びする集中力すごいです!素敵な個性ですよね😍

ママリ

愛想いい子羨ましいですよね😹💕
うちの子も愛想が悪いというか、人見知りが凄くて親以外の大人には絡みませんw
1歳半の時から今もそうですよ〜😅
でも同年代の子とかちょっと年上の子とは遊びたいみたいで、子供同士で遊ぶようになりましたね!それも最近の話ですが!
1歳半の時はとにかく誰とも絡まず私にべったりでした🥺