
トイトレ再開についてアドバイスをください。おむつからの移行を考えています。声かけやメリットについて教えて欲しいです。
トイトレについて、お知恵をかりたいです。
10月に2人目が生まれ、上の子が少しメンタル不安定だったので、トイレやおまるに誘うのをしばらく控えていましたが、そろそろ再開したいと思っています✊
正直なところ、お恥ずかしいですし子どもに申し訳ないのですが、母の私が子どもがおむつのままのほうが楽だなと感じている部分があり、まずその考えから変えていきたいです😓
おむつが外れるとこんなことができるよ、こんないいことがあるよといったことがあれば、教えていただきたいです。
子どもに対しての声かけにも参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします🙇♀️
- ママリ(1歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)

こぶた
うちもトイトレ中です😆
お姉さんパンツは、プリンセスとかマイメロちゃんとか色々あるんだって〜♥娘ちゃんの好きなのあるかなぁ?履けるの楽しみだねぇ〜
と声かけしてて、いざ買ってからは履くのが嬉しいみたいです😊

退会ユーザー
こんないいことがあるよというよりは、私は恥ずかしさとかもしうちだけとなったらと思うと焦りが原動力になってましたね🤣
でも3歳4ヶ月だと今更はこじらせると思うので、本人のやる気スイッチ入るの待つのが一番いいと思います😂やる気さえ出たら一週間くらいで終わるので。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
そうですね、もしうちだけずっとオムツのままだったらと思うと怖いです😱
やる気スイッチ…今のままで入る可能性はあるでしょうか😭
何かしらこちらから働きかけたほうが良いですよね?
布パンツを履かせようとするのですが、以前漏らしたことが記憶に残っているのか、履くのを嫌がります…😭
トイトレの知識がないままで来てしまい、途方にくれています😢- 1月8日
-
退会ユーザー
うちは上の子は3歳半の時でしたよ😊まさに今くらいの季節で 1月末でしたね。
4月から満3通ってたのにこの有り様ですから、周りの影響受けるも受けないも結局本人次第なんですよね、、、
私の体調の事情がありイライラするだけだと思ってそれまでトイトレはほっときました😂
急にパンツ履くと言い出して。
パンツ嫌がるならパンツ履かずにズボンって日もありました。ズボンも2枚重ねて履かせると床への被害は最小限。
とにかくオムツを履かないことが第一歩と考えていました。
このくらいの月齢になるとシールだのご褒美だの効果ありません🥹
うちは慎重派なのでオマルからスタートして、初めてオマルで出来た時とトイレで出来た時はお祝いだね!と言ってケーキ屋さんにケーキを買いに行きました😂大小合わせると計4回ありましたね🤣
これらが一週間で終わりました。
卒業してもしばらくは失敗します。トイレで出来ることと出そうな時に教えてくれて間に合うかはまた別問題で。お出かけもしばらくは気を遣います。
赤ちゃんも産まれたばかりなら今の今は無理しない方が良いと思います😊
春から幼稚園ですか?
とりあえずオムツだとプール入れないとかあるので、6月くらいまでには…と目指すと良いかもしれないです😊- 1月8日
-
ママリ
1歳8ヶ月から保育園に通っています。保育園に通っているから大丈夫だろうと勝手に思い、家ではあまり積極的にトイトレをしてこれず、今になって焦っています😭
できれば4月頃までに、遅くとも夏頃にはオムツ卒業したいです😢
ケーキでお祝い、良いですね!もしできたら、うちもしてあげたいと思います☺️🙌- 1月8日

ママリ
もらすうちは片付けの面でオムツ楽ですよね(笑)めっちゃわかりますー!
うちは下の子がまだパンツにしても行けたり行けなかったり。でもパンツは本人の意識があがるので、本人の意識次第でもう外れるのになーまでの段階が早かったです。あと少し!笑
上の子は3歳7ヶ月ではずれましたが、行けるようになれば勝手にトイレーって出来るようになっちゃうので私関与が減り、そもそもオムツ替えしないのが楽すぎるのが大きいです。
外出の荷物もぐっと減りますし、下の子生まれてからのオムツが増える時に上の子外れてよかったーーーってなりました。
声掛けも時間誘導から、出たら教えてね、出た感覚わかったえらいぞー!って肯定的に返してます🙆♀️

はじめてのママリ🔰
うちは2歳8ヶ月の時に超短期集中型でやりました。
おしっこトータル3日程度、💩は2週間程度でなんとかなりました。
リビングから物はほぼ撤去し、オムツから急にパンツにかえてやりました🤣
声かけも最初はしましたが、こちらもめんどくさくて漏らして覚えてもらいました😂
オムツ代かさまなくなって、荷物も減り楽になりましたよ😊

3-613&7-113
◯外れると良い点
オムツ買わないで済む=出費が減る=貯金や子供達と遊ぶ時に使うお金が増える
オムツ使わない=ゴミが減る(嘘みたいに、捨てる時にゴミ袋が軽いです)
布パンツを買う(選ぶ)楽しみが増える=ついつい広告とか店頭とか、我が子の好きなキャラクターの布パンツがあると吟味したり購入したり…してます。「見せたら喜ぶだろうな」て購入して、大喜びしてくれたら親も子も幸せです。
◯声掛け
我が家は、長女の赤ちゃん返り対策に「妹がお姉ちゃんが〇〇してるの見たいって言ってるよ」と上の子には伝えてました。そして、それをしてくれたら妹と見学に行って妹に話し掛けるのを装って「凄いね、妹ちゃん!〇歳のお姉ちゃんになると、〇〇出来るんだね!ねぇね(上の子の意)は、凄いねぇ。妹ちゃんも、ねぇねみたいになりたいね!」て上の子上げるセリフを言ってました。

はじめてのママリ🔰
わかります...
オムツの方が楽ですよね🤣
4月から幼稚園や保育園に通う予定はありますでしょうか?
園によっては入園までになるべくオムツ外してくださいって言われるかなと思うので💦
幼稚園or保育園ではパンツで生活するから一緒に頑張ろうねってお話したり、お子さんが好きなパンツを一緒に選びに行ったりするとモチベーションが高まるかなと思います👍
うちの子はトイレの後にシールを貼るのが嬉しいみたいでそれをモチベーションに頑張ってくれてました😊✨
また、外出の際にオムツやお尻拭きを持参しなくて良いので荷物が減ったのが良かったかなと思いますー!お子さん2人いるとオムツかさばりそうですし💦

はじめてのママリ🔰
成功した時に目一杯褒めるが1番かなって思います。うちは強行突破でもう〇〇ちゃんのサイズのおむつ売ってないんだ💦っていってパンツ生活です。トイレ誘導はめんどくさいですが自分から徐々に行ってくれるようになりました😅
おむつ買わなくてすむのでいいです。失敗はありますがそうやって成長していきました☺️

ぽぽ
オムツの方が楽ですよね〜!
うちもオムツ外れるまでオムツしてましたよ☺️笑
変えていきたい方にすみません💦
ただ、オムツしたまま、トイトレするってのもありだと思います!
いきたい時に行く!
トイレを楽しくする(我が家は出るたびに海の生き物のウォールステッカー貼って、トイレをその時大好きだった水族館にしました!)
くらいしかしてないです!
そのうち取れると思うので気長に頑張ってください♡
コメント