
引越しで友達との距離ができる寂しさ。連絡が途絶えることもありますが、大切な友達との関係を維持したいと思います。
引越すと当たり前ですが前住んでたところの友達とは距離ができますね❗️
連絡して!遊ぼう!と言ってくれてても結局社交辞令で連絡するね〜!と言われて待ってても一向に連絡来なくて寂しくなります😅
そうなるとそれなりの関係だったってことですよね💦
そんな中でも連絡取って予定合わせたりして遊べる友達もいるので、その人たちを大切にしていきたいと思います😌
大人になると友達も減りますね😂
少なくはなるけど、ずっと近くにいてくれる友達は本当の友達なんですよね☺️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
「友達」なら距離は関係なくずっと続きますよ!😊
地元を離れて9年目ですが、未だにみんな仲いいですし、連絡はしょっちゅう取り合っています。
母も地元の友人が毎年実家に泊まりに来ますし(もうお互い70代後半)
ママ友はそうもいかないですが、学生時代からの長年の友達は時間も距離も関係ないと思っています😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうござちます☺️
「友達」は確かに続いてます🥰
子供を通して、結構仲良くなった「ママ友」だからやっぱり所詮「ママ友」なんですかね😂
やはり学生時代の「友達」と「ママ友」は違いますね😅
気持ちが軽くなりました❣️
うちの母も学生時代の友達とは年に1回(みんなバラバラの県)は誰かの地元に集まってます🥰
はじめてのママリ🔰
あ、ママ友なんですね!
でしたらそんなものです😂
私もママ友トラブルも経験したので、「友達とは似て非なるもの」と思っていますし、ママ友を決して友達とは呼びません😂
ステージや場所が変わればすぐに離れる相手=ママ友です。
こちらも転勤族が多い地域ですが、離れていったママさんとはインスタで繋がってる程度です。
私も友達とは年に1回しか会えませんが、それまでは長電話したりしてエネルギー補充しています😂
うすーい関係のママ友はまたすぐ出来ると思いますし、人生の根本に大事な友達がいればいいと思いますよー!
はじめてのママリ🔰
所詮ママ友ですね😂
ママ友トラブルもありますよね❗️
何かちょっとでも近くなれてるかなと思ったのが間違いでした😂
割り切っていかないとですね😆
そんなママ友でも今でも仲良くしてくれる方もいるので、その人たちを大切にしていきたいと思います☺️💕
友達とは結婚したりで距離が離れてしまってますが、定期的に電話したり会ったりすると変わらず学生時代のテンションで話せるのも楽しいですよね❣️
今ある関係を大切にしていきます🥰