
1歳3ヶ月の男児が他の子にあまり興味を示さず、親には近づく様子があるが、人見知りもする。この年齢では興味の度合いは個人差がある。
自閉傾向ありますかね?
1歳3ヶ月の男児がいます。
支援センターに行ったり家に同じぐらいの子が遊びに来ても興味をあまり示しません。
自分から近寄ったりもしません。
近くに他の子がいても、しれーっとおもちゃで遊んだり、興味があるものの方へ歩いて行ったり。
他の子、見えてる?(笑)って心配になるぐらいです。
ですが、親に対してはかまってほしいあそんでほしいというふうに近寄ってきたりするし、だっこもせがんでくるし、人見知りもします。
このぐらいの年齢だとまだ他の子にあまり興味がない子とかもいるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

☺︎
まだ他の子に興味がない子もいますよ☺️上の子と同じ年の子で1歳の時は全然構ってくれなかった友達がいましたが、今は普通に2人で遊びますよ☺️1歳の頃はうちの子がぐいぐい系で友達の子は、本当に見向きもしてくれませんでした😂性格じゃないですかね☺️

ゴルゴンゾーラ
むしろ他の子に興味ある子の方が少ないかなと思います!
うちの子も人よりおもちゃ!で支援センター行っても他の子に絡むことなかったです😁
他の子を認識して一緒に遊ぶようになるのって2〜3歳くらいから見たいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹- 1月16日

バナナ🔰
まだまだ自分と親の世界なのでお友達に興味がなくても問題ないですよ。
お友達を気にするようになるのは2歳くらいからですね。一緒に遊ぶようになるのは3歳からと言われてます。
もちろん性格もあるのでみんながそうとは言えないですけどね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹- 1月16日

はじめてのママリ🔰
友達に興味が出てくるのは3歳くらいだと思います。
1歳は友達と遊ぶ子なんて本当ごく稀にいる感じですね。
支援センターに行っても1人で遊んでますよ〜!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹- 1月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹