※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳児の行動が遅く、発達障害の可能性が気になる。日常のルーチン行動が難しく、帰宅や準備に時間がかかる。運動能力や言葉の発達も遅い。心理士の相談待ち。発達障害なら適切な対応が必要。主人との方針に不安あり。

次の行動になかなかうつれない4歳児。発達障害の可能性はあるのでしょうか?🥲

男の子ですが、歯磨きやお着替えなどの日常のルーチン行動をやらせるのが大変で疲れてしまいます。「次の行動に移る」のがなかなか出来なくて、お風呂に入るよと声をかけてもいま遊んでるから、あともう一皿つくるから(おままごと好きです)などとなんだかんだ言ってとにかく次の行動に移りません。お風呂に入ったら入ったで、そろそろ出るよと声をかけてもまだお料理つくってるから(お風呂でもおままごと)と・・
赤い色が減っていくタイプのタイマーも使っていて、ある程度は効果ありますが、タイマーが鳴ってから「もう少しだけ・・」と粘るのは変わらずです。最後は私が息子の体を持ち上げて泣き喚くのを引きずって・・となることも多いです。

保育園でもなかなか帰ろうとせず、ねえコレ見て、と言ったり靴を履かずニヤニヤ突っ立っていたりとなんだかんだと時間稼ぎしてなかなか帰宅せず、迎えに行ってから保育園を出るまでいつも20分ほどかかります。
息子一人なら抱えて強制的に連れていけばいいのですが、2歳の下の子もいるのでそれも物理的に難しく🥲
息子を見ていると、「次の行動に移る」ことがとにかく嫌で無理矢理でも時間稼ぎをしている、という風に感じてしまいます。
クラスでも次の行動に移るタイミングで一人だけ動かずぼーっとしていて、みんなが準備終わった頃にやっと動き出すそうです。

行動が遅い以外の気になる点としては、
ハイハイや独り歩きがかなり遅かった、現在でもジャンプ、走るなど運動能力が同年齢と比べてかなり劣っている
言葉が遅く、2語文、3語文を喋るようになったのが2歳後半から(現在はよくしゃべります)
赤ちゃんのときいつも機嫌がよく手のかからない子供だった 放っておいても平気というか・・
車や電車などメカ系が好きで、細かい部分をよく見ていたり覚えていたりする

最近保育園の先生から一度相談してみては、とアドバイスがあったので市に電話してみて、いま心理士さんからの電話待ちの状態ですが、2週間くらい待つかもということで。
私の中で息子はどういう状態なんだろう、と気になってきてしまって、こちらで何かアドバイスをいただければ・・と思い質問をしました。
正確には心理士さんと相談してこれからハッキリしていくと思いますが時間がかかりそうで。

同じようなお子さんお持ちの方いらっしゃるでしようか。
もし発達障害であれば、その特性を理解してそれにあった対応をする必要あるのですよね?現在は特に主人が「そろそろ、ある程度厳しくして言うことを聞かせないと」という方針で。もし発達障害ならそういう方向ではダメ、ということですよね😔

コメント

つき

保育士さんが相談してみては?というということは
気になることがあるのかな?
という印象ですが
4歳児なら月齢によっては
まだ切り替えが
苦手な子も居ると思います😖
保育士が園では問題ないと
思いますがとかであれば
周りと変わらないけど心配なら
相談してみては?だと思いますが🙇‍♀️
お家だと小さな集団なので
まだ遊びたいを言いやすいですもんね!
保育園だと周りが片付けていると
片付けようとなる子が多いですが🙇‍♀️
おうちでも本人が言ったことを
守れるように〜してからと言えば
〜したから終わろうねとか次は
お風呂でままごとの続きしようねとか
楽しく次のことにうつれるように
話してみるのはどうですか💓?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳なりたての年少です。身体面も精神面も全体的にゆっくり同月齢の子に追いついていく印象のある子なので、切り替えもこれから追いついていければよいのですが😞
    保育園で迎えに行ってから帰るまでこんなに時間のかかってる子他に見なくて、単なる性格なのか何かあるのか・・と気になり始めたところです😭
    ちなみに先生からは、こちらから何も言っていないのに先生のほうから相談してみては?とお話がありました🥲
    例えばおままごとしてたら、次はお風呂でやろうか?などいまやっていることを継続するような声掛けはいいかもしれないですね🌟
    なるべく前向きな言い方ですね😊ありがとうございます✨心掛けてみます

    • 1月8日
mm

全く同じくうちの子も
行動の切り替えがゆっくりさんです。
市の発達の検査を受けたら
グレーゾーンということで
小学校も特別学級で国語、算数は学んでいく予定です。
着替えや片付けをしてても
すぐに気が逸れてしまい
かなり時間がかかるので
小学校でやっていけるのか
心配ですが、息子なりの
スピードで成長していって
もらうしかないなという感じです。


今、時間がかかる分
ある程度朝に時間を持たせて
時間を気にかけさせる
声掛けをしています。
大変ですがお互い頑張りましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グレーゾーンでも特別学級になることはあるのですね😶
    発達障害にもいろいろありますよね。もしよければ、どのような発達障害のグレーだったのかお聞きしてもよいでしょうか。(そういう言われ方はせずとにかく「グレー」という言い方になるのでしょうか?あまり知識がなく・・)

    時間がかかる分、スケジュールに余裕を持たせているのですね😌
    我が家もそうできればいいのですが、仕事もしているので朝も夜もいつも余裕なくて、ついついイライラして急かしてしまいがちで😭でも子どもの睡眠時間も削りたくないし・・とジレンマです🥲

    とは言っても、常に時間を気にかけさせる問いかけはよさそうですね。うちの子はまだまだ時計も読めないし時間の感覚もないようなのですが、徐々にそこも育っていくと思うので、意識してみます!😊

    • 1月8日
  • mm

    mm

    診断はされてないですね。
    何にも当たらないけど
    集団生活が苦手で
    初歩的なところで
    勉強について行けなかったら
    本人の自信も削がれるということでの判断なのかなという感じです。


    私もフルタイムで仕事
    してますので
    余裕がないと
    仕事に遅れるという焦りで
    イライラすること多々ですが
    小学校のほうがはやく出ないと
    行けなくなるので
    頑張って早起きしてます🥲
    夜は子どもが疲れてるので
    お風呂後の着替え以外は
    スムーズな感じですが…


    不安な感じであれば
    やはりまずは
    発達検査されたほうが
    いいと思います^_^

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何にも当たらないけど集団生活が苦手というところでグレーという判断になることもあるのですね。
    そして初歩的なところでつまづかないようにということで特別学級でという対応もしてもらえるのですね。
    今後への心構えとしてとても参考になります😌

    mmさんもフルタイムでお仕事されているのですね。
    おっしゃるとおり小学校に上がると朝が早くなるのはいまからどうしようというところです😂
    子どもの睡眠時間削って早く起こすしかない・・🫠

    心理士さんとの話次第ですが、お話うかがって、やっぱり発達検査受けたほうがよさそうという思いが強まりました。ありがとうございました😊

    • 1月9日
🔰

3歳前の時点で多動傾向、注意欠陥があり相談して
検査しました。
言葉自体は平均か少し早いくらいでしたがグレーから軽度知的だと言われています。
園生活には困っていないので診断名はあえてつけてもらっていないです。

3歳2ヶ月くらいから月に1回.計6回作業療法を受けました。

3歳ごろは切り替えは下手で、下手すれば1時間とか次の行動までかかっていました。

お風呂はお風呂に入る時間を決める→時間が来たらもう私が入ってしまうとかでほぼすんなり入ってくれるようになりました。

着替えは遅れるよ!って急かすとだいたい行きたい→着替えるってことが多かったり。

遊びなどはあと何分にする?と聞いて自分で決めた時間だったら守ることが多いです(アラームを設定して鳴らしています)

あと30分とか言われることが多いですが、それがこちらの都合と合わない時はそれは難しいから10分か5分にしてとどちらにするかとか選ばせています。
時間が守られたら助かったーありがとうー!!すごいね!!とかめっちゃ褒めてます。

療育の先生からは時間を決める、アラームをセット、泣いても喚いても強制的に連れて行くように最初言われました。
時間を少し伸ばしたりすることで、ごねれば伸ばしてくれると学習してしまうからということです。

私もママリさんが上に書かれていることだけだと発達障害があるとは言えない感じだなーと思いましたが、保育園の先生から相談してみたらと言われるということは他にも何か引っかかるところがあるのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても具体的なアドバイスありがとうございます!
    なんとなくですが、お子さんとうちの息子の動かない具合、かなり似ているのかな?と思いました😅なのでとても参考になります!
    お風呂はママが入ればすんなり入る、ウチも同じです!ただ、子供ふたり(4歳、2歳)ワンオペで入れるのに自分も一緒に入るのが難しいので(特に冬❄️)私は別で入ってます💦🔰さんはどうされていますか?💦
    あと10分か5分か選んでとか自分で決めさせるのも効果ありそうな気がします🌟そして、守れたらめっちゃ褒めることですね。そうします!!
    ごねれば時間伸ばすのはよくないのですね😂私はだいたい、「あとこれだけ」と言われると一回は聞いてあげていました。

    質問文に書いたようなことだけだと発達障害とは言えない感じなのですね。
    私も息子のことを、素人知識ですが「発達障害というほどではないと思うけど、でもなんとなく普通の子とちょっと違う気がする・・」という印象持ってます🥲

    • 1月8日