
マンションと戸建て、耐震性についてアドバイスをください。要求状況は自宅避難必須。どちらがメリットありそうでしょうか。
地震対策についてアドバイスください。首都圏に住んでいます。現在分譲マンション住みですが、建売戸建て住替え検討していました。地震があり、マンションの方が耐震は強いのかな?と思ってきました。どちらも地盤は同じくらいで、リスク低い地域です。
耐震だけならマンションの方がメリットありそうでしょうか。
事情があり、避難所ではなく自宅避難が必須な状況です。。(見知らぬ人が多いところで長時間過ごせない事情かあります。)
戸建てへの憧れあるのですが、、、耐震のみでみなさんのお考えお聞かせください。
- ママり
コメント

ママリ
マンションの何階に住むかにもよります。
1階で震度5の場合、10階で震度7、家の中がシェイク状態になり戸建てとは違う危険があります。
そういった実験動画もネットでアップされているのでもし知りたい場合は検索してみると良いと思います。
建物の耐震だけで言えばマンションの方が倒壊しませんが、マンションの上階は家具の下敷きで怪我をするケースが戸建より多いです。
最近建てた戸建であれば、今回の震災で倒壊した古い家屋で立派な屋根瓦のような家に比べると倒壊はしにくいです。
古い家は瓦が重たくて、屋根が重たいので倒壊しやすいです。
赤ちゃんが頭が重くてすぐに転けてしまうようなイメージです。
新しい今の家は屋根が軽いですし、ある程度昔の家に比べて作りは安っぽいですが揺れには強くつくられています。
それでも、揺れに関しては地形も大きく関係するのでなんともいえないです。同じハウスメーカーの作りでも隣は倒壊したけど自分の家は倒れなかったなど実際ありますので。

はじめてのママリ🔰
耐震だけなら戸建てがどう頑張っても(耐震等級のmaxである3をとっていても)、マンションの圧勝です。
自宅避難が必須ならマンションの方が無難かなぁと思います。
それに戸建ては半壊・全壊被害より火災による被災が一番多いですよ。東京23区の下町のような住宅密集地に住み替え検討でしたら戸建てはやめた方がいいかなぁと思います。
火災も木造戸建ては弱く、マンションは強いですから。
-
ママり
ありがとうございます!とても参考になりました。耐震等級とっていてもマンションの方が耐震では強いことや、火災のリスクもそうですね!
マンションだと、火災のリスクたしかに低いですよね。火元は自動的に消えるし、各家に消火設備もあるし。。鉄筋なので燃え広がりにくいですし。とても参考になりました。ありがとうございます!- 1月8日

ままり
耐震のみならマンションでしょうね。
地域の避難所はそもそもマンション住民を収容人数に入れてないそうですよ。それでも停電や断水で避難してきてる人もいるみたいですが。
-
ママり
そうなのですね!!!初めて知りました。それでは最初からマンションは可能な限り自宅避難を前提としているのですね。
とても参考になりました。ありがとうございます✨- 1月8日
ママり
さっそく教えて頂いた動画みました!かなり揺れがちかうんですね。さっそく家の家具の固定を見直そうと思います!ありがとうございます✨