※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

帝王切開後、傷の痛みについてのアドバイスが欲しいです。後陣痛はほぼなくなり、動くと傷が痛む状況です。医師は傷の経過は良いと言っています。

帝王切開で、術後なるべく動いた方が痛みの軽減に良いとされているのは、後陣痛の方でしょうか、それとも傷の痛みの方でしょうか?
今4日目なんですが、後陣痛はほぼ無くなった代わりに、動き方によっては傷が燃える様に痛いです…医師に傷の経過は良いと言われてはいますが😭
傷の痛みに、こうしたら良かった・これをしなくて良かったというのも、もしあったらアドバイス欲しいです🙏

コメント

さらい

痛みの軽減のためではないかと、、
そういわれました?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい、痛みの軽減のために、動いた方がいいというのをネットで見かけて。ただその痛みというのが、後陣痛なのか、傷の痛みなのか、どっちかなと思いまして🤔

    • 1月8日
  • さらい

    さらい

    看護師ですが傷や癒着予防と習いました

    あえていうなら傷だとおもいます

    開腹手術後は、帝王切開でなくても、早期離床を促すので。

    • 1月8日
  • さらい

    さらい

    血流促進のため、、、、

    • 1月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    看護師さんなんですね、心強いです✨
    癒着予防と血流促進なんですね!
    今術後4日目なんですが、今からでも歩いたりするの間に合いますでしょうか…
    普通にトイレやデイルーム等、用事がある時はもちろん動いてるんですが、院内散歩レベルはしてなくて💦

    • 1月8日
ママリ

後陣痛はどうにもならないので、体を早く回復させるために歩いた方が良いようです!
私は腹帯を結構きつめにしめて、動く時は息を止めていました(笑)
そうすると割とましです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    傷も含めた体全体の回復って事ですかね?😄
    腹帯キツめの方がいいんですね!締めてみます️💪✨

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

出産お疲れさまでした😌私も帝王切開でした。傷の治りが良くなるから動いた方がよいと言われていた気がします。
私は痛み止めのお薬をまずはしっかり飲んで、ベッドのギャッチアップはしっかり使って、赤ちゃんのお世話程度で動いていました。産後2〜3ヶ月まで痛みはあったと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    傷の方に良いんですね!そしたら動かす様に頑張ります😆
    2.3ヶ月は痛むんですね😭片道40分程掛かる病院のNICUに息子だけ転院になったので、母乳と面会の為退院後から通わなくてはならなくなりまして💦なるべくそれ以外は動かない様に気をつけます!

    • 1月8日
星

傷の治りと言われました!
なので2回共ガンガン歩きました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    傷ですね!!ガンガン歩きます✨今日で4日目なんですが、あまり歩いてなくて💦今からでも間に合うかな…

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

腸閉塞の予防です。合併症にならないように。
癒着を防ぐために早い時期から体を動かし、腸の動きを促します。
なので、術後におならの確認されませんか?
腸が塞がったりしてないか確認してるはずです。

でも、無理は禁物です!
無理し過ぎて傷口開いてもいけないし💦

痛ければ痛み止めもらって下さい😀錠剤に坐薬、ほんとお世話になりました。

また、傷口の痛みが悪化したり汁が出てくる場合は感染症起こしてる可能性もあるので、退院後でも痛みが悪化した場合はすぐに受診して下さい。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    腸閉塞…!それは怖い😱
    おならの確認されました!割とすぐに出ました。
    傷口のチェック&感染してないかの血液検査も昨日されたんですが、傷跡キレイですねー、傷からの感染も無いですねと言われたので、とりあえず一安心(無理に今から歩き回ったりしなくても大丈夫)と思って平気ですかね?
    癒着ってどの位のタイミングでなっちゃうものなんでしょうか🥺

    • 1月8日