※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

2歳の息子と一緒に帰省中、特大荷物付き席を予約。他の乗客に荷物を移動され、混乱。最終的には女性に助けられ、冷たい態度を受けた経験から、子育て中の人に声をかけることを決意。

愚痴です。


2歳の息子と私、2人での実家帰省の帰り。
重ためのキャリーバック+トートバックを抱えていたため
特大荷物付きの1番後ろの席を予約。

じぃじとの別れに大泣きする息子と共に
なんとか無事に特大荷物スペースに荷物を起き(キャリーは
転がらないよう横向きに)着席。
ただ、息子の大泣きは続き、眠たいこともあってか癇癪を
おこし始めたので リュックを座席に置いたまま
すぐ後ろの廊下で過ごしていました。

次の駅に着いた時。
2人の小さな子を抱えた女性👩🏻👶🏻👶🏻と
見送りに来ていた女性の父親らしき高齢男性👨🏻‍🦳が
1番に入ってきました。
キャリー+ベビーカー(折りたたみできそう)で搭乗。
後ろは大混雑。
ただ、その女性たち👩🏻👶🏻👶🏻は
私の隣席のようでした。
なので、私も席の近くに行き見守っていました。

すると、見送りのじじい👨🏻‍🦳が
私の後部座席の荷物を勝手に移動させ
(しかも隣の空いてる3人シートの間に。
後ろで混雑を待っている人が座る可能性もあるのに。)
そして、私になにも聞かず一言。
「ここは予約している人だけだからね」と。

大泣きしている息子を抱えていた私は目が点。
え、予約してるし え、席間違えてた?
いやいや、あってるやんけ。

目が点になってる間に、じじい👨🏻‍🦳は外に。
私が荷物を置いていたスペースには
あらまぁ綺麗に、女性👩🏻のキャリーケースと
折りたたみもしないベビーカーがつっこまれて収納。

息子は荷物が取られたと思ったから
見たことないくらい癇癪起こす。

え、私のキャリーとトートははどうすれば?

女性に
「すみません、私も席予約しているんですけど〜・・・?」
と言い、切符を見せて席を確認した女性👩🏻は
やっとそこから焦りだす。

後ろが大混雑していたので、
一旦廊下を挟んだ隣の特大荷物付スペースへ移動。

そして、癇癪が続いてたのでそのまま廊下へ。
女性👩🏻は私の荷物を元の場所へ戻してくれてました。
「二駅先で主人が乗ってくるので誰もいないと思ってました
😣😆🙏ごめんなさい〜😣😆🙏」
明るいトーンで謝ってくれました。
子供を抱えた移動の大変さは私もよくわかるので
「大丈夫ですよ〜(目は笑ったけど、マスクしたの口の口角は上がってない)😄😑」とだけ返事。

とになく私がイラついたのは、じじい💩👨🏻‍🦳。
一言、まずは聞け。
席間違えてませんか?、予約してますか?なんでもええ
聞いた上で正論言え。
なにも聞かんと、わざわざ横向きに倒してる
重いキャリーを勝手に触るな。
あんたの娘と同じくらいの子供抱えてる人(私)に
「ここは予約している人だけだからね」とか冷たすぎなんよ。

💩👨🏻‍🦳うんこじじいに、一言も言えなかったことが悔いる。
あんたが孫に嫌われるよう呪いかけてやる🧟‍♀️🧟‍♀️🧟‍♀️🧟‍♀️🧟‍♀️
一生禿げ散らかしとけ。

廊下挟んで隣に座ってた女性🧑🏻‍🦰の目線も激冷たかったな、、

今回のことから、子供関係で大変そうな人みかけたら
声かけるか、温かい目線を送ろうと決意した。

世の中の大変な思いをしている
みなさまお疲れ様です。

コメント

はじめてのママリ🔰

じじい!それはムカつきます!
こどもの癇癪でただでさえ大変なのに…私なら予約してますけど💢ぶちぎれそうになります🤯
普通勝手に触らないですよね💢

はじめてのママリ🔰

ほんまジジイって自分がこうだ!と思ったら間違いないと思う勘違い&頑固ジジイが多いですよね。だから老害とか言われんだよ。ほんまオジサン〜ジジイ世代のくそ男うざい!!