※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

友人がお祝いを受け取ったり渡したりの価値観の相違について相談があります。自分から気持ちを伝えるべきでしょうか?

価値観の相違について〜

わたしの友人(B子)の話なんですが
B子ちゃんがa子ちゃんの結婚式に参加して祝儀も包んで a子ちゃんが子供生まれた時には出産祝いも渡して、、、
としたそうなんですがB子ちゃんが子供産まれた時には何にもなかったようです※結婚式はしないようです
先日B子ちゃんに会った時にお祝いを渡したら上記について
自分は色々お祝いをしたのになぜ何もしないのか
不満でしょうがないと相談を受けました
内容としてはA子ちゃんにお祝いとか渡した〜?渡さないの?もし渡さないならそんなの失礼だよと言ってとのことでした💦

B子ちゃんのA子ちゃんに対する気持ちもわからないことないのですがこれはそれとなくでもわたしから言った方がいいんでしょうか?笑 皆さんだったらどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私からしたら、そこまでの友達。
というか友達ではない?と思ってしまいます(^◇^;)
間に挟まれて大変ですね💦
私ならちょっとスルーします。。

ままままくらぼ

言わなくていい。自分が疲れるだけ。
A子とB子の問題。

B子はちゃんとしたい人。
A子そんなのどうでもいい人か、B子の事好きじゃない。

てかB子も、お返し欲しいって思うんなら、そこには本当のおめでとうがないんだからもういいじゃん、切れば。

しなきゃダメを押し付けてくる人って結構いる。