※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こ
お出かけ

友人の結婚式に1歳3ヵ月の息子を連れて行くか悩んでいます。息子の性格や初めての場所への不安があります。同じような経験のある方のアドバイスを聞きたいです。

夜遅くに失礼します💦

先日、友人の結婚式に招待してもらって返事をしようと思っているところなのですが、、、子どもも一緒に参列させてもらおうかどうか迷っていて、皆さんのご意見を聞きたいです。

ちなみに結婚式参列の日、息子は1歳3ヵ月くらいです。
友人は中学からの同級生で、今でもちょくちょく会うくらいには仲が良いです。ちなみにその友人にも子どもがいて、息子同士も同い年です。

それもあって、息子も一緒に参列してお祝いしたいなぁという気持ちが山々なのですが、もし息子が挙式中とか披露宴中にグズって場を乱しちゃったり、迷惑かけしてしまったらどうしようといった不安も少なからずあって息子をどうするか迷っています💦
息子の性格的には自我が強いこともあって、家や慣れた場だと自分の思い通りにいかなかったらイヤイヤ泣いて怒るタイプです😅
ですが、慎重派なところもあり、初めての場所では猫かぶって大人しかったり、物珍しさで静かに周りをキョロキョロしてることが多いです。
何せ結婚式の場が今回初めてなもので、息子がどう出るのか全く想像がつかず、、🤔

皆さんだったらどうしますか??
また息子くらいの年齢で結婚式に一緒に出席された方がいらっしゃいましたら、意外と大丈夫だったよ!大変すぎたから連れて行かない方がいいよ!これ持って行ってたらすごく良かったよ!などといったことも教えていただけると有難いです🙇🏻‍♂️

読みづらい文章で申し訳ないですが
よろしくお願いします。

コメント

どんこ

預けられるなら預けて下さい。
ご友人が「ぜひ息子ちゃん連れてきてー♥」と、おっしゃったのなら話は別ですが…
私の結婚式に子供を連れてこられて嫌でした!
子供を産んだ今でも嫌だった思いは消えません。
自分なら友達の結婚式に子供は連れて行きません!!

  • こ

    早速のお返事ありがとうございます!
    ご自身の結婚式で嫌な思いをされたのですね、、💦
    私の式の時は子どもも何人か来てくれてたのですが、お利口さんだったのもあって、その時は何も思わなくて、、😅
    もし友人も子連れでの参列が嫌だったとしても、「息子も一緒に出席してもいい?」って私が言っちゃったら断れないよなぁってどんこさんのご返信読んで思いました💦
    友人から息子の出欠については聞かれてないので、今回は夫に見てもらおうと思います!!

    • 1月8日
みなみ

私も子供が産まれてから2回結婚式に参加しましたが1回目は子供を親に預けて出席しました😆招待状に名前が書かれてなかったら連れていかないです✩2回目は是非参加して欲しいといっていただけたのでパパと3人で出席しましたよ😊チャペルは静かにしてないといけないと思うので百均で車のパズルがあったので糊で全部くっつけておとしてもバラバラにならずうるさくならないようにして持たせて遊ばせてました😋披露宴のときは子供が多かったので遊ぶところ作ってくれてました🌟長文失礼しました💦

  • こ

    詳しくありがとうございます🥹!
    招待状はweb招待だったので、特に名前とかはなかったのですが、友人から是非息子くんも!みたいなのはなかったので、今回は夫に見てもらって私だけ参加する決心がつきました🙇🏻‍♂️
    もし今後家族で招待されたり、息子も招待された時はみなみさんが教えてくださったのを参考にさせていただきます☺️🌟
    分かりやすくありがとうございました!!

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

ご友人が連れて来て大丈夫と言っているなら連れていきますが、現時点で一言もないなら絶対連れていかないですね。

  • こ

    まだ私からは「息子も連れてって行ってもいい?」などとは聞いてなくて、、💦
    でも聞いたとしても友人からしたら嫌でも断れないですよね😣
    友人からは息子の出欠に関しては何も聞かれてないので、このまま私1人での出席でお返事しようと思います😊✨
    コメントありがとうございました!

    • 1月8日
ミニー

お子さんが行くか行かないかの前に
招待状にお子さんの名前はありますか?
なければ今回は預けた方がいいのかなって思いました!

  • こ

    web招待なので特に名前とかはなかったです!

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

1歳3ヶ月の子がいます。
向こうから是非連れてきてね!とでも言われない限りは、迷惑になったり周りに気を遣わせるかもなので子どもは旦那などに預けて連れて行かないです😖💦
うちは外食連れて行くだけでも夫婦共に気疲れするくらいなので尚更なんですが😭
もう少し小さい頃ですが、その時も旦那に預けて私だけで参列しました✨

  • こ

    やっぱりそうですよね😣💦
    一緒に参列するとなると気が気でないですよね😨
    今回は私だけの出席でお返事することにします☺️

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

家族や親戚が遠方に住んでいるなど、どうしても預けられない理由がない限り連れていきませんね💦
やむを得ず一緒に連れていかないといけない場合は、その友人に「ぜひ出席したいけど、どうしても子供預けられなくて…」と相談した方がいいと思います😊
ただ、友人にもお子様がいるとのことなので、わりと平気かもしれませんね!

あとは結婚式の雰囲気とかにもよりますかね🤔
会社の上司なども呼ぶしっかりとしたThe結婚式!って感じや、親しい友人のみでアットホームな感じなど…

  • こ

    子どもがいない友人だったり、友達の程度?によっては絶対預けるの一択なのですが、友人にも同い年の子どもいるし仲もいいのでこういう時ってみなさんどうしてるんだろうと思って質問させてもらいました🤔!
    友人の親族にも同じくらいのお子さんが何人かいたり、他の参列する人(共通の友達)にも子どもがいて多分何人かは子どもも出席するのかなと思ってるのできっと賑やかな式になるんだろうなとは予想してますが、人様の式ですし迷惑はかけれないですもんね😨😨
    夫も式当日は休み取ってくれてるので夫に見てもらうことにします✨

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

私も招待状に娘の名前も書いてあった時は一応迷惑かけるかもしれないけどいいの?と確認して連れていきました😆!
書かれていなかった時は直接友達に親に子供預けられない時は欠席でいいか等を相談しました☺️
連れて行った時はやっぱり少し大変でした😂(音にびっくりして泣いたりで相手しつつだったので友人を写真撮ったり中々出来ませんでした😇)
子供も招待して頂いた時は+2万多めに御祝儀もお包みしました😂

  • こ

    一緒に参列された方のコメント有難いです🥹✨
    やっぱり一緒に参列となると子どもの相手しながらだから大変ですよね、、、😣💦
    今回web招待状だったので息子の出欠のことまでは分からなくて、、、かといって友人に聞いてしまったら是非!って気を遣わせてしまうのかなとかも思ったりで聞けなくて😅
    お祝儀の金額、今後一緒に招待していただいた時に参考にさせていただきます🙇🏻‍♂️✨

    • 1月8日
deleted user

相手から言われてないなら連れてかないし、聞くこともしないです🥲
いい?って聞かれて嫌と言えないんじゃないですかね、、、

下の子10ヶ月で親族なので仕方なく式に連れてったけど、
挙式は外、披露宴中は寝てくれてたけど気が気じゃない、食事はいつ起きるか分からないからかき込む、
花嫁のお手紙みたいな良いシーンも外。
正直疲れに行ったただけですよ😂
これが1歳と思うとゾッとします😂ぶち壊したら責任取れないです🥲

  • こ

    そうですよね💦
    みなさんからのコメント見た後に、連れていくにしろいかないにしろ、友人に一応聞こうと思ってたけど聞いてしまったら嫌でも断れないですよね😅
    先に皆さんのご意見聞いてて良かったです😮‍💨💦
    経験談も有難うございます🙇🏻‍♂️
    やはり気が気でないですよね💦
    大切な友人の結婚式だからこそ、息子は夫に預けて今回は私だけで参列してお祝いしようと思います☺️✨

    • 1月8日