※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまる
お仕事

小1、3歳児がいる家庭で、夜22時までワンオペ。現在のフルタイム勤務で学童延長料金が負担。勤務時間のベストは何時までが良いでしょうか?

小1、3歳児がいる家庭で旦那の帰宅は22時のワンオペ。
働くなら
どのくらいの勤務時間で働くのがベストだと思いますか?

現在、9時17時のフルタイムで働いてますが
学童行ったら18時過ぎのお迎えで延長料金がかかり。
日々に追われて死にそうです笑

コメント

deleted user

そこはキャパ次第かと思いますが、私なら短時間パートか、
8時間×週3のパートですね笑

22時なら多少家事の分担は可能かと思いますが☺️

  • おまる

    おまる

    皿洗いはお願いしてますがキレながらやってます😰なのでそれ見るとこっちもげっそりしてきちゃって。
    3月から10時14時の4時間週4の仕事をすることになりました!

    • 2月28日
ママリ

今まさにそんな感じです。
9時~16時(忙しいと17時)で働いてます。私は通勤時間も45分ほどかかります😭
私の理想は9~15時、週4とかです💦

  • おまる

    おまる

    子供できるとお迎え問題で通勤時間って重要ですよね🥺

    3月から10時14時の4時間週4の仕事をすることになりました!
    通勤時間は20分(渋滞がなければ)
    今、働いてない1週間で下の子の熱で結局やりたい家のことできてませんが
    あとは新しい職場の環境が良いことを願うばかりです😭

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

我が家も旦那の帰宅が22時以降です。朝も7時にはいません。そしてシフト制なので土日祝もいないことが多い😢

私は今は8時半から16時半ですが、後半年で時短も終わります。しんどいです。

理想はパートになって9時から16時の月20日くらいかなぁ。

  • おまる

    おまる

    キッツイですね💦
    子供の相手出来てますか?忙しい時に後でねーって誤魔化続けた結果なのか?下の子のイヤイヤの発狂、上の子の怠け癖、赤ちゃん返りとかでもう私はキャパオーバーになりました笑
    休みの日とか子供連れてどっか行ったりしてますか?
    私はなるべく旦那いなくても行ってたのですがそれがわがままに育ててしまったのかなぁとか。
    休日になると、今日はどこ行くのー?言われますしんどい笑
    ほんと我が家の子たちは2人で違う方向に走り出す子達になってしまって。元々の性格なのか‥

    3月から夢の扶養生活が始まります!改善されれば良いけれど😭

    • 2月28日