※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

1歳の娘がりんごで喉に詰まらせてしまい、焦りました。自分の無知さを反省し、気を引き締めることを決意しました。

【ヒヤッとしたこと】猛省しております。

もうすぐ3歳と1歳になったばかりの娘の母です。
先ほど一歳の娘にりんごを与え(小さくカットしたもの)、目を話した隙にたくさん詰め込んでしまったようで、喉に詰まらせました。
まずオェッとし、苦しそうにし、、必死で背中を叩いたりしました。その間1〜2分だと思いますが、本当に焦りました。

まさかりんごで詰まらせるとは、と驚きましたが、りんごはよくあるようで、自分の無知さと目を離してしまった愚かさに、とにかく反省しました。

最近たるんでいたなぁと、ハッとさせられました。

皆さん毎日お疲れ様です。

ひやっとしたこと、一つや二つあるものですか?
あってはならないと思い、気を引き締めていこうと思いました、、、
質問ではなくつぶやきです。。

読んでいただきありがとうございました。

コメント

バラーン

何事もなくて安心でしたね😞
ありますよ~

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    ありますよね。(;_;)

    • 1月8日
miiちゃん

義実家に帰省中、義母が一歳の息子にりんごそのままあげようとしていて、窒息したニュースよく見るし危険なのですりおろしてくださいって言いました!親がしっかり見てないとダメだなぁと改めて感じました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですよね。しっかりしなければ。。
    うちも勝手に食材をあげられたことあります。自分も気をつけつつ、もっとしっかり目を向けようと思いました😢

    • 1月8日
sakura❁¨̮ゆるダイエット部

1歳どんどん口に詰め込みますよね😢💦私も気を付けます🙌

私はお風呂でありました💦
長男が1歳の頃浴槽で滑ってザバーンと沈みました😭見ていたのですぐに持ち上げましたが、子どもは溺れる時静かに溺れると見て、怖くなり💦本当に気をつけようと思いました🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、、どんどん口に詰め込んで、毎回ヒヤヒヤします。
    生活の色々な場面でありますよね。
    お互い気をつけましょう😢
    コメントありがとうございました🥺

    • 1月8日