
コメント

はじめてのママリ🔰
慣れですね
旦那さんも娘さんも可哀想なのですが、寝る=ママを崩さないとママの体調不良時(入院や隔離など)に娘さんがもった可哀想なことになると思います
うちの夫も根気で1時間以上対応して長女を寝かしつけてくれていました

はじめてのママリ🔰
1歳4ヶ月、生後7ヶ月ころから週3ほどで寝かしつけてもらっていますが未だにギャン泣きしてます😂
先日は40分ほど泣き続けてて、あまりに胸が痛くてママリに投稿しました!
ママが休む為にも必要なことと言ってもらって少し楽になりました🥺
子供に申し訳ないことしてる気持ちになりますよね。すごくわかります🥲
-
み
さっきようやく、泣き声が聞こえなくなりました😭
ほんと、子どもにごめんね😭て感じになってました、、
共感していただけて嬉しいです😭- 1月7日

初めてのママリ
娘ちゃんにも、パパに頑張ってもらいましょう☺️
3日くらいで慣れてくれるとおもいます😊✨
いざという時のためにパパでも寝かしつけできた方が絶対いいです🥺✨
-
み
パパでも寝れる方が、何かといいですよね😭
心を鬼にして、頑張ってもらいます🥹!- 1月7日

ゴルゴンゾーラ
慣れます慣れます!
うちもお父さんに寝かしつけ慣れてもらいたくて、どんなに泣いても任せてました☺️
今や、お父さんが休みの日はお父さんと寝る!と言うくらいになってます😁
みなさんおっしゃるように、ママに何かあった時にパパも寝かしつけできるとかなり助かりますよ!
-
み
お父さんと寝る!とゆう日がくるように、、🥹
今は可哀想ですが頑張ってもらいます、、😭!- 1月7日

あんころもち
可哀想になる気持ちわかります🥲
胸がギューってなりますよね💦
でも小さい頃に慣れさせたおかげで今ではいつでもどこでも誰とでも寝れる子になりました🌟
ものすっごく楽ですよ♡
将来の自分に投資しましょう!
-
み
そうなんです😭😭
40分後くらいにようやく泣き声聞こえなくなりました、、!
慣れれば、後々ラクですよね🥹
頑張ります、、🥹!- 1月7日
み
思ったよりも、みなさんやってきたことでホッとしました😭
旦那にも娘にも頑張って、慣れてもらいます、、!