※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の気持ちが読めず、我慢してしまうことに疲れています。相手の機嫌を気にしすぎているか不安です。

旦那の沸点が分からないので、今これ言ったら怒るかなとか考えて我慢してしまう時があります。

この前仕事明けで、帰り道にあるショッピングモールで子供用品を買ってきてくれると言うのでお願いしてました。
その日私は別のショッピングモールで先に子供と買い物して、後から旦那と合流という流れでした。
旦那が行くショッピングモール内に、前からずっと欲しかった雑貨が売ってるお店が入っていて、なかなか行けないのでお願いしたかったのですが…
疲れてるのに頼むなって言われるかな?
買い物早く合流したいのになんで今なんだよって言われるかな?と気にして頼めませんでした🥲
ちなみに旦那は偽善者っぽいところがあり、頼まれたら断るということができません。
頼まれたらしてあげなきゃと思うらしいです。
なので良いよ!って言うくせに、後々グチグチ文句言ったり怒ってきます。その時に断ってくれれば良いのですが、、
最近そうやって考えてしまう事に疲れてきたのですが、ここまで相手の機嫌伺うのっておかしいでしょうか?

コメント

るな

すごーく分かります〜😭😭😭

うちも旦那が不機嫌にならないかなって顔色伺っちゃいます…
でもこないだは私もキレて、嫌ならその時言いなよ!後出しにして言わないで!と言っちゃいました💦笑

うちの場合は、顔色伺いながら頼むと旦那もグチグチ言いがちになるので…
頼んだらこちらも、ありがとーーー😊めっちゃ助かるーー!!と力技でねじ伏せるとあんまり騒がないです!笑