
震災の備蓄品について、家族4人で1歳と3歳の子供がいるため、避難リュックや備蓄品をコンパクトにしたいと相談中。おむつなどの量が多くて持ち出しにくいとのこと。避難リュックは登山用がおすすめかもしれません。
震災のための備蓄品、何をどれくらい備蓄していますか?
今日色々と整理していましたが子供もまだおむつで色々用意していたら量が多すぎて持ち出しなんてとてもできません。
4人家族1歳3歳ですが、避難リュック、備蓄品できるだけコンパクトにしたいですがどのようにしてるかなどアドバイスあれば下さい。
リュックも登山用とかにした方がいいんですかね。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私は登山リュックにしてます!
おむつは嵩張りますよね💦
圧縮するとかどうでしょう💦

ダッフィー
登山用のリュックと、もう一つセットになってる防災リュック用意してます。
オムツはそのまま一袋置いてます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり登山用ですよね。
食糧は何日分くらい用意されてますか?- 1月7日
-
ダッフィー
非常食のおにぎりとかで5日分、後はパスタ類とかカップ麺とか、レトルト系も用意してます。
- 1月7日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうじゃなきゃ無理ですよね💦
避難リュックには何を入れてますか?
はじめてのママリ🔰
食料、水
タオル、下着
電池、ラジオ・ライト・充電が一緒のやつ
ホッカイロやアルミシート
歯ブラシ、消毒セット、ナプキン
あとはコンタクトとかメガネ、小銭入れなきゃなと思ってるところです💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
食糧は主にどう言ったのを入れてますか?詰めてもなかなか十分な量が入らなくて😭
はじめてのママリ🔰
アルファ米、缶詰のパンとかですね!