![プレママママリン37歳](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠糖尿病の検査で数値が高く、内科受診が必要です。食事や赤ちゃんのことで不安があります。
【妊娠糖尿病】
中期の血液検査で何も問題はなく、
赤ちゃんが3週間分大きいこと、
尿検査で➕➕が1度でたことがあり、
75gのグルコースチャレンジ3回血糖を測る検査をしました。
糖尿病の検査ということで、
1週間糖質制限をしてのぞんだところ、
2回目の数値が222と高くひっかかりました。
また1週間後に内科を受診して内科の先生の
指示を仰ぐとのことだったのですが、
いきなりインスリンとか
管理入院みたいなことになるのでしょうか??
検査前は糖質制限
などしてしまうと数値が正常に出ないことを後で知り、
なんでーーーーとイライラしています。
次の受診まで期間が空いてしまうのも、
食事など結局どうしたら良いのかわからず、
赤ちゃんがしんぱいです。
- プレママママリン37歳(生後11ヶ月)
コメント
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
長男と次男の時に妊娠糖尿病なってます
その時、2回目の数値が300越えでした
ですが分食で36周くらいまでいって、36周以降インスリンでした
管理入院は私のところはなかったです
プレママママリン37歳
そうなんですね🥹
管理入院になったら嫌だなあとビクビクです。病院にもよるのですかね😅
みかん
病院によると思います!
結構ママリで管理入院なってる方の投稿見ます💦
プレママママリン37歳
ですね😀うちは大学病院でベッド空いてない気がします💪笑