※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まかろに🌱
妊活

1人目は切迫早産で34週〜36週まで入院。2人目も切迫になりやすいと考える。上の子との年齢差や入園時期についてアドバイスを求めたい。実家が遠く手伝いが難しい状況です。

1人目切迫早産で34週〜36週まで入院してました。
2人目も切迫になりやすいだろうと思ってます。

2人目を検討する際に、上の子と何歳ぐらい年齢を離した方がいいか?上の子は幼稚園か保育園どちらの方に入園させた方がいいかなどアドバイス頂きたいです。

夫、私共に新幹線を使って3時間超のところに実家があり手伝いに来てもらうのが厳しい状況です😥 

コメント

ちゃんママ

1人目切迫早産気味で
入院までいかないものの
張り止め内服で自宅安静でした。
今回2人目は切迫早産と言われ
30wから入院してます。

年齢差は特に考えてませんでしたが
もう1年早くお腹に来てくれてたら
2歳児クラスになった時に
保育料半額で済んだのになぁ…
なんて思ってしまいます😅

我が家も夫婦揃って実家からの
お手伝いなどは難しく
上の子は保育園通っていて
入院してからは延長保育駆使して
旦那がワンオペでどうにか…
なのでとても助かってます!

  • まかろに🌱

    まかろに🌱

    入院生活、お疲れ様です💦
    そんな中、教えてくださってありがとうございます。

    保育料の事とかもあるのですね!勉強になります😊

    ちなみに、上のお子さんは何歳から保育園に通われてますか?

    • 1月7日
  • ちゃんママ

    ちゃんママ


    保育料に関してはしょうがない…
    で、割り切れちゃいますね。笑

    上の子のメンタルケア的には
    このタイミングで逆に良かったなぁ
    とは、思ってしまいます🥲
    しっかりと意思疎通がとれて
    あらかた自分でやってくれるので☺️
    病院にお泊まりしてる事も
    お腹の赤ちゃんの為だから
    と、しっかり理解してますし…
    サポートがないとなると
    歳の差あった方がいいかな?
    とは思ってしまいます💦

    上の子は0歳児(10ヶ月)から
    保育園にお世話になってます!

    • 1月7日
  • まかろに🌱

    まかろに🌱


    上のお子さんもしっかりとママのこと分かってくださってるんですね👏

    ママも赤ちゃんのために頑張ってるって理解できるなんて偉いです😊

    10ヶ月の時からっていうことは、職場復帰にあわせてといったところでしょうか?☺️

    色々と教えてくださってありがとうございます!

    • 1月7日
  • ちゃんママ

    ちゃんママ


    上の子なりに我慢もしてるけど
    頑張ってくれてるんだと思います☺️💦

    半年頃からリフレッシュ目的で
    週1の一時保育利用していて
    産後鬱っぽかったので疾病で
    たまたま4月入園できて
    その後に就労に切り替え
    今に至る…といった感じです!

    • 1月7日
  • まかろに🌱

    まかろに🌱


    そうだったんですね!
    一時保育で預けるのもいいかもです😊

    ありがとうございます♪

    • 1月7日
  • ちゃんママ

    ちゃんママ


    地域によってかもですが
    一時保育全然空きがない
    って事あるみたいなので…
    そこら辺は要チェックです👀
    (私の時も全然空きがなくて
    区役所の方が頑張ってくれました…!)

    • 1月7日
ママリ

1人目同じく切迫で妊娠後期は入院してました💦そして今回はなんとか自宅安静でいけてますが切迫です🥲
私の場合は上の子の出産が帝王切開だったので2人目も帝王切開で入院期間が長いこと、実家も義実家も遠方で頼る人がいない、産後も里帰りしないので夫と2人での育児になることなど色々総合的に考えて4歳差で妊活しました!
上の子は保育園です。
今回初期から色々トラブルがありほぼ安静安静の妊娠期間ですが、上の子も4歳なので自分でできることは自分でやってくれるし、赤ちゃんの存在をちゃんと理解してくれて家事もお手伝いしてくれるし、ママゆっくり寝てて〜って気遣ってくれるのでとても助かってます。
保育園なので事情を伝えて朝早くから延長もお願いしたりでパパが送迎できるように柔軟に対応してくださってなんとかなってます!うちは4歳差の妊娠で良かったなぁと思ってます😊

  • まかろに🌱

    まかろに🌱


    教えてくださってありがとうございます!
    4歳になると自分のこともしっかりと出来るようになってるんですね👏

    保育園の方が、確かに預かりの時間に融通が効く感じはしてました!
    参考にさせていただきます🙏

    • 1月7日
  • まかろに🌱

    まかろに🌱

    保育園は、ちなみに何歳から入園されたんですか??

    • 1月7日
  • ママリ

    ママリ

    1歳の年度途中から入園してます!

    • 1月7日
  • まかろに🌱

    まかろに🌱


    2人目検討する事も考えて、保育園を最初から決めましたか?💦

    • 1月7日
  • ママリ

    ママリ

    2人目はもともと考えてましたし、でも歳の差は少しあけたかったので一旦仕事に復帰するのは決定事項だったのでうちは最初から保育園一択でした!
    1歳までは丸々育休とってて、1歳の4月入園では家庭の事情があり保育園入れなかったので1歳の途中からの入園になり現在に至ります😊

    • 1月7日
  • まかろに🌱

    まかろに🌱


    なるほどです🧐
    途中からでも、受け入れてくれる保育園探しもよいかもです!
    一歳までは、一緒にいてあげたいので参考にさせていただきます😊

    • 1月7日
キャロ

4歳以上差でいいなら幼稚園
3歳以下差で考えたいなら保育園ですかね🤔
保育園の方が預かってくれる時間長いし、もしもの時は旦那さんに仕事時間調整してもらって送迎も可能かと思います☺️

  • まかろに🌱

    まかろに🌱

    保育園の方が色々と夫の事も考えると良さそうです!
    保育園は、何歳ぐらいで入園すれば良いとかありますか?

    • 1月7日
  • キャロ

    キャロ

    地域にもよりますが0歳児4月がやはり入りやすいとは思います🙆‍♀️5月以降の途中入園や1歳児入園は枠が少ないので…💦

    • 1月7日
  • まかろに🌱

    まかろに🌱


    確かに枠とかも大事ですよね!
    チェックしておこうかと思います😊

    • 1月7日
猫缶

1人目切迫早産気味で30w〜自宅安静でした
2人目も切迫早産で入院までは行きませんでしたが子宮頸管は18mmほどで絶対安静でした😭💦
上の子が2歳で手がかかったので親に仕事を休んで見てもらってなんとか入院せずにすみました😭
2歳だとまだまだ手がかかって1人で動画を見て遊んだいてくれるとかもできないので手助けが借りられないのであればキツイと思います

  • まかろに🌱

    まかろに🌱

    ありがとうございます!
    自宅安静は、私も32週から入院する34週までそうでした。
    2歳差だと1人遊びよりもママと遊びたくなるんですね💦

    もう少し差をあけた方が良さそうですね、勉強になりました!

    • 1月7日