※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

生後間もない子供がいる場合、現在妊娠6ヶ月は可能か不安です。同学年の子供がいると、この状況になる可能性はあるでしょうか?

生後間もない子供(0から3ヶ月程)がいたとして現在妊娠6ヶ月は有り得る…のか?と頭がパニックで単純な計算も出来なくなってしまいました😂
双子じゃないけど同じ学年の子?の場合がこういう状況になるのですか?💦
アホな質問で申し訳ございません😅

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が最低でも7ヶ月以上じゃないと2人目妊娠はないですよ!
上の子4月生まれで下の子3月とかなら同じ学年のパターンもありえますが、母体への影響が大きそうです😱😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    そうですよね💦
    ママリで生後間もない子供さんがいると表示されている方が今妊娠6ヶ月で〜と質問していたのを見て、質問以上にそこにん?と思ってしまって私が何か勘違いしているのかと思ってそれがすごく気になって質問してしまいました😅

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

産後1ヶ月で排卵してそこで妊娠したとしたら妊娠6ヶ月、赤ちゃんは生後5ヶ月になりますね!
そしたら9ヶ月差の同学年になります💡

0~3ヶ月の赤ちゃんがいて妊娠6ヶ月は無いですね‪‪💦‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    大変分かりやすく説明下さり、スッキリしました✨
    やはり生まれて間もない赤ちゃんがいての6ヶ月はないですよね💦
    きっと何か設定のミスだったのかなと思います😅

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も気になってカレンダーとにらめっこして計算しました😂
    でも妊娠の数え方って独特だから5ヶ月の赤ちゃんいて妊娠6ヶ月がありえるのもおもしろいですよね😳

    たまに息子44歳とか不思議な設定してる方もいますよね!
    気になって過去の回答見てみたりしちゃうけど事実では無さそう…‪🤔
    あと、ブログだか本だかで妊娠17ヶ月とかってタイトルもあったり🤔
    それは確か流産を合わせての妊娠期間だったのかな?

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご親切にありがとうございます🥹✨
    私も最初は何気なくん?と思ってたのですが、考えれば考える程頭がこんがらがって単純な計算すら出来なくなってしまって😂
    双子じゃない年子は改めて納得でした😊

    そうなのですね😳💦
    私はいつも何も思わず見ていて、不思議に思ったのが今回初めてで😅
    設定ミスかあえて濁してるか等、理由は様々あるよなと思いました😌
    大変、参考になりました✨

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

私は産後1ヶ月で生理が来たので、そのタイミングで妊娠してたら上の子が生後2ヶ月で妊娠発覚もあり得るかも知れません🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    産後すぐに妊娠が出来たとしても、生後間もない子供がいてその時点で妊娠6ヶ月もなっているのは有り得ないですよね😅
    頭がパニックで考えれば考える程訳分からなくなってしまって😂

    • 1月7日
みーち

たまに流産してしまった子の予定日を登録している方がいます。性別表示してなかったりしたら、多分そうかなあ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    私も最初はもしかしたら…と思ったのですが、性別も設定されていて1ヶ月程前に流産を経験してしまって、現在6ヶ月というのがよくわからず私が週数計算を勘違いしているのかと思ってしまって😅

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

知り合いの娘さんが、次の妊娠早くて双子じゃないけど同じ学年になっちゃった子産んでます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    排卵があれば妊娠も可能ですよね✨
    生後1ヶ月程で妊娠出来たとしたら同じ学年になるのか…もう計算出来ず訳分からなくなってしまいました😅
    私も年齢的に2人目が望める状況なら早く授かれたら嬉しいなとは思っています😌

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後って妊娠しやすいらしくて、気をつけろって言ってたのに〜💦って言ってました😅
    あとその娘さんは2人目が少し早産だったっていうのも同じ学年になった理由にあります!

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    産後の体調面の心配はもちろん、周りからはあまりいい印象を持たれないのは悲しいかなそれが正直な所ではありますよね💦
    確かに早産だった場合も関係してきますよね!
    大変参考になりました🙇‍♀

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

同級生で3月生まれと4月生まれの双子じゃないけど同い年の姉妹がいました👭笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    産後1ヶ月程で妊娠出来たとしたらそれが可能という事ですよね😳
    色々と想定して計算してたら訳分からなくなってしまいました😅

    • 1月7日