※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

生活費が足りず、児童手当も貯められず悩んでいます。同じような方はいますか?頑張りたいけど厳しいです。

シングルで生活費が足りず児童手当や児童扶養手当も貯められず生活に回してしまっています。
子供に本当に申し訳なくて、、そんな方いらっしゃいますか?😢
頑張って貯めたい、、、でも生活が厳しい、、😢

コメント

ままり

児童手当や扶養手当は、子供のいる世帯&1人親で経済的に国から助けが必要な年収だから子供が衣食住に困らないよう生活に回すために出てる手当ですよ!
児童手当は私は今貯めてますが将来的に大学にかかる費用とかの足しにする予定です!

子供が完全に貰ったお年玉やお小遣いに手を出してるのなら生活見直した方が、、と思いますが💦
児童扶養手当はむしろ貯めてる方が謎です。
片親だから生活の援助があるのに母子手当みんな貯めれるなら、母子手当無くして夫婦揃って頑張ってるけど税金でかなり持っていかれる世帯の税金減らして欲しいです💧

悩みの多いママ

児童手当や給付金、支払いに使ってます。が、借金もあり
とても貧乏です笑笑

Ayaka

実家住みシングルですが、
児童扶養手当で生活できているので、給料はそのまま貯金です。
給付金が出るたび定期用の口座に移してます。
お年玉も貯金しています。

はじめてのママリ🔰m

本来の目的は貯金ではなくそういった家庭内の生活に使うために支払われているので間違ってないと思いますよ🙂

あいまま

わかります。少しでも貯めたいけど元旦那の借金もあり使わなきゃ生活できないです…。
今年中には車代も終わり、借金も残り少ないので全て終わらせて貯めたいと思ってます😭😭

はじめてのママリ🔰

私も以前は貯めてたけど、転職して全部遣わないと生活できなくなりました。
コロナの時は大打撃で手取り6万しか給料なかったし…。

何の為に貯めるのかって考えたら、うちは進学費用の為です。
進学の時にお金ないから無理ってならないようにしたらいいかなと思っています。
幼児期は発熱だらけでしたが、入学後は休む事もほとんどなくなり、転職して給料アップしたりもしやすかったです。
離婚して7年以上経ちますが、やっと貯金できるようになりました。
といっても、夏休み等レジャー費もしっかり遣っていたから貯金できなかったのもあります。
貯金より今を楽しく過ごす方が優先!!という考え方です。