※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tommy
子育て・グッズ

2歳から三輪車、今は下の子が乗っています。3歳で自転車に移行する準備。トレーニングバイクと補助輪付き自転車、どちらが良いか悩んでいます。皆さんの意見をお聞きしたいです。

2歳から画像の三輪車を乗ってます。
ペダルは漕がず押して動かしてました。
最近は下の子がメインで乗っています。

3歳になり自転車に乗ることを見据えて、トレーニングバイクを自転車屋さんに見に行きました。
しかし少し待って補助輪付き自転車の方がペダルを漕ぐ練習ができていいのかなと悩み始めました😅
あと、補助輪付き自転車だと小学低学年ぐらいまでは乗れそうな感じでした。
ただ旦那調べでは、トレーニングバイクだと体幹が強くて早く自転車に乗れるそうです。

トレーニングバイク買って自転車買うか
もう少し待って補助輪付き自転車買って長く乗るか
皆さんの意見をお願いします。

コメント

tommy

トレーニングバイクだと子どもはこれが気に入ってました。

ブレーキ付きなので、自転車のブレーキの練習もできるようです。

はじめてのママリ🔰

トレーニングバイクとは、ストライダーみたいな自転車のことでしょうか?

ケッターサイクルという自転車兼トレーニングバイクを使ってます😄
ブレーキとスタンドとペダルが付いてて、ペダルは取り外し可能です。
業者さんの宣伝では、補助輪無しで自転車の乗り方を習得できるそうです✨

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます😊
    ストライダーのような自転車です!

    ケッタラーサイクル調べてみます。補助輪なしで自転車の乗り方習得って凄いですね😳

    • 1月6日
どん

息子がPeopleのケッターサイクル乗ってました。
足蹴りでストライダーとして乗っていて足を浮かせてスイスイカーブ出来たり乗りこなせるようになってからペダル付けたら即乗れました😊
自転車乗るためにはバランス取る事が重要だと思うので、補助輪付きで練習するより早いと思います🙆‍♀️

昔自転車の乗り方を教える動画を見たのですが(ガチャピンがやってました)ペダル外してバランスを取る練習をしてその後ペダルをつけて練習するやり方だと数時間で乗れるって言ってました。(動画は小学生ぐらいでした)

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます😊
    ケッターサイクル調べてみます!

    ガチャピンの動画も調べて見ます。情報助かります🙏🏻

    • 1月7日