※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぬき
お金・保険

2歳と0歳の子供がおり、子供の貯金額や将来の資金について悩んでいます。自身は大学費用を親から受け取り、結婚時に100万円をもらったが、旦那は子供に多く残したい考え。将来のために貯金する必要性について悩んでいます。

2歳の子と0歳の子がいます。
同じくらいの子供の年齢の時皆さん子供の貯金額はいくらでしたか?? また何歳までにこれだけ子供の貯金にしようとか決めてらっしゃいますか??
生まれた時にいただいたお祝いなどをそのまんま子供の貯金にしてる(確定申告してます)のですが…だいたいいくらくらい子供の貯金にすれば良いのかなぁと🤔
私自身は親から大学費用出してもらった上で結婚時に100万(お年玉とかお祝いとかかなと思います)貰ってて、同じくらいって思ってたんですが…旦那はもっと子供に遺すというか割り振りたいって感じで💦
確かに子供に貯金しておいてあげるのって良い事だとは思うんですが稼げるようになったら自力で頑張れば良いのでは?そんなにお金あげなくても…。と思うんですが私が少数派ですかね?💦

コメント

ちゃんみー

私も親から結婚して家出てく時に通帳もらいましたが500以上入ってたので私も結婚するまではもらったお金➕私たちが貯金できる時に子供の口座に入れてあげようと思います。額は決めてないですが貯まるだけ貯めてあげます

  • たぬき

    たぬき


    コメントありがとうございます☺️
    うちの旦那と同じ考えですね!!
    やっぱり結婚の時に500あると全然違いますか??🥺
    私自身親から貰ったのにまだ手をつけてなくて…そんなに子供に!?必要!?とびっくりしたんですが…🥺💦
    でも何か入り用になった時はありがたい存在ですよね😌︎💕︎

    • 1月6日
  • ちゃんみー

    ちゃんみー

    あるとないとじゃ全然違いますが、ないものと思って生活してます。本当に自分が欲しいものだったり、買わなきゃいけなくなっちゃった時に使いたいと思います😋まあ、そうそうないので、眠ってますけど🥺少しでも親からもらえるのって違うと思います。それが50だったとしても500だったとしても金額じゃなくて貯めててくれたことに感謝してます😋!!私も同じようにしてあげようと思って少しずつ貯めてます🥳

    • 1月6日
  • たぬき

    たぬき


    分かります☺️ 眠らせがちですよね!笑
    私も今の貯金を守りつつ…いつか巣立つ時にお守りとして持たせてあげたいと思います☺️🫶🏻

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

そこまで残さない派です!
結婚する頃は50〜100かなとかは思ってますが、そこまで残すかも微妙です。
大学も全額負担してあげようなんて思ってないです。

なんでも親がしてあげるとかお金を残しておいてあげるのって私の中ではなしだなと思うし、自分で考えてお金を稼いで欲しいと思うので、そのように教育していくつもりです。

ただ、お金をたくさん残してあげられる力があるのはすごいことだとは思います!

  • たぬき

    たぬき


    コメントありがとうございます☺️
    どこまで親がしてあげるか…難しいですよね。
    義務教育まで、高校まで、大学まで、院まで…中には結婚式費用親持ちとか新婚旅行親持ちとか出産準備全部親持ち、子供(孫)の学費まで…とかひぇぇってなります😂 そんなに無理よォって笑
    私も自分で考えて稼げる子に育って欲しいです🥺
    余裕でかじってもらえるほどの蓄えもないですし🥲

    • 1月6日
はるよし

結婚するときに100万
家買ったときに100万
かなって思ってます!
結婚しないかもしれないし家買わないかもしれないのでその時はあげないかな?

  • たぬき

    たぬき


    コメントありがとうございます☺️
    私も結婚とか家出るタイミングで100万くらいで…って思ってます☺️
    これくらいでちょうどいいですよね🤭

    • 1月6日
はな

渡す通帳は渡す頃(結婚か車買う頃)に300万で考えてます。
私がそのくらいもらったので同じようにしてあげたくて。

うちは2歳の時点で170万くらいだったかな?
その後はあまり増えてないので5歳の今でやっと200です。

  • たぬき

    たぬき


    コメントありがとうございます☺️
    300だとちょうど結婚式、車代にピッタリですね🥺︎💕︎ ※結婚式、車それぞれピンキリは承知です🥲💦
    教えてくださってありがとうございます☺️

    • 1月6日
deleted user

上の子2歳の時100万円ちょっとでした!
0歳の子は今50万円です😊

うちは学費を貯めるので精一杯だと思うので、結婚とかにまとまったお金渡すのは厳しそうです😣💦

  • たぬき

    たぬき


    コメントありがとうございます☺️
    そうなんですね☺️🫶🏻
    教えてくださってありがとうございます🫶🏻

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

今ちょうど子どもが2歳と0歳です。
今それぞれ120万、30万と貯まってます。

ただ学費に400万は使う予定なので、渡すのは余った額かな?と考えてます🤔💦

私自身、奨学金なしで大学に行かせてもらい、結婚の時はご祝儀で30万、家を買う時は援助なし、車を買う時なども特には援助なしだったので、子どもにはたまたま貯まった分+ジュニアNISAで買った株をあげれば良いか〜程度の考えです😅

  • たぬき

    たぬき


    コメントありがとうございます☺️
    どんどん学費上がってますしね🥶💦 私も学費分はもう取ってあるのですが…理系私大で下宿だったら…とか…でいくらあれば安心なのー!?となってます😂💦
    ジュニアNISAもありですよね☺️🫶🏻

    • 1月6日
ままり

学費とは別に子ども用の貯金はしてないです。

私自身は大卒、夫は院卒で学費は親が出してくれたので子どもたちにも同じようにはと考えていて2人分で1500万は貯めました。全然高収入世帯ではないですが😅💦

私も主さんと同じ感じで学費とお祝いは頂きました。我が家は同じ考えです。

  • たぬき

    たぬき


    コメントありがとうございます☺️
    私も同じです🫶🏻 やっぱり親にしてもらった分を子供にも…と思いますよね☺️︎💕︎
    1500万!! うちはまだ1000万くらいです🥲 頑張ります💪🏻
    一緒の方いて良かったです☺️🫶🏻

    • 1月6日