![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の扶養申請や失業手当、国民健康保険について質問です。夫の収入や130万超過による返還について教えてください。
扶養について質問です。
わたしが公務員で育休です。
いろいろあって、2月末で夫が仕事を辞めることになり、わたしは5月から復帰予定です(4月から復帰も考えています)
育休中でも、子どもはわたしの方で扶養申請することはできるのでしょうか?
また、夫は2月までは収入があり、仕事が決まらない場合は3ヶ月後?に失業手当をもらう形になると思うのですが、そうなるとたぶんねん130万は超えると思います。
例えば3月から失業手当をもらうまでの間、わたしの扶養に入ることはできるんでしょうか?
それとも、年130万を超えるため、扶養に入れたとしても、その分はあとで返還するような形になるんでしょうか?
となると、夫は国民健康保険に入った方がいいんでしょうか???
全然そのあたり詳しくなくて…わかる方いたらお願いします!!!🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公務員だと今なら一昨年の年収が高い方の扶養に入ると思いますが、旦那さんが今後も働く予定が無いとかだと入れてもらえる可能性はあります🤔
あとは旦那さんも入れて貰えるかもあわせて事務の方に確認すると良いと思います。
入れて貰えなければ旦那さんは任意継続か国保だと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
育休中でも、子どもだけでも扶養に入れることができるんでしょうか?
わたしの扶養に入れない場合、夫も無職の間、子どもの扶養?や健康保険などどうなるかわかりますか?
はじめてのママリ🔰
私は育休中でも入れているのでOKさえ出れば問題なく入れると思います。
旦那さんが無職の間は旦那さんの任意継続の方で扶養に入れるか国保なら子どもも国保になります。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
育休中でも入れる可能性があるんですね!
担当者に確認してみます☺️