
娘のわがままについて相談です。甘やかし過ぎたか悩んでいます。怒りっぽくなってしまい、どう接すればいいかわかりません。
娘のわがままについて。
最近ひどいので相談させてください。
自分のやりたいことがあるとそれをさせてくれるまでずっとグズってたり、思い通りにならないと大きな声でを出したり、汚い言葉を使ったり、叩いてきたり、これってこの年頃の子によくあるのでしょうか?
初めての子で甘やかしすぎたのでしょうか。
うちでは我慢できない子で、最近では息子の方が大人でおもちゃを譲ってあげたりします。それでもヤダヤダと泣き喚いたりして、本当に疲れてしまいます。
今日も朝からずっとそんな感じで。私ももう余裕がないので娘がそのモードになるとイライラしてしまいます。なんとか怒らないように堪えるのに必死です。
今更なにをどうしたらいいのか、娘にどう接していいのかわかりません。
時間が解決してくれるのでしょうか。それとも躾け方が悪いのでしょうか。
- はじ
コメント

まろん
気持ちの切り替えが苦手だったり、言語化が苦手で他害をしたりですかね?
躾というより、特性があるのかな?と感じました。

退会ユーザー
6歳(年長)の娘がいます。
書かれてあるようなことは全く無いので、よくあることではないと思います。
躾け方というのは動物っぽくて苦手なのですが、接し方や働きかけ方を変えてみるのはよさそうですね。
-
はじ
返信ありがとうございます。
躾という言い方は良くなかったですよね。嫌な気持ちにさせてしまい、ごめんなさい。
あれこれ考えていろんな接し方をしてますが変わらないので困っています。- 1月6日

抹茶
息子がそうでした😇接し方変えたら大分変わりました!
とにかく認めてあげることを徹底しました👍
はじ
返信ありがとうございます。
実は前から悩んでて発達相談した事がありますが、特に何も診断されずでした。園でも定期面談がありますが、そういう姿を見たこともないから園で頑張ってる分お家では甘えたいよね。そういう時期もあるよね。と。決めつけたりしたい方針なのかもしれませんが。。。実親に相談しても子供だからそういうこともあると言われ、自分の子が特別だと思っていた自分が恥ずかしいと思ってしまい、誰にも相談できずでした。
聞いていただいてありがとうございました。