※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の娘がイヤイヤ期で、支援センターが休みでストレスが溜まっている。支援センター再開後もイヤイヤが続き、外出も大変。同じ状況の方、どう過ごしていますか?

現在1歳11ヶ月の娘がいます!
イヤイヤ期真っ盛りで一歳半頃から
徐々にエスカレートしていて
最近だといつものルーティンができないと
ブチギレて外だろうがお店だろうが
床や地面を転げ回りながら奇声をあげています( i _ i )
ここ最近だと年末年始で支援センターがお休みでいけなくて
ブチギレ。
公園の敷地内に支援センターがあるので
支援センター→公園ってゆう流れがルーティンでした。
それができなくなって更に普段からもイヤイヤが増してきて
公園でも遊べないくらいイヤイヤを発祥します。

一昨日から支援センターは再開したのですが
思うようにおもちゃを手に取れなかったりすると
投げてブチギレ。怒ると奇声を発します。
どこかショッピングモールいっても
何か気に入らないことがあるとブチギレるか
私が抱っこしないとダメで
ずーっと抱っこ紐です。さすがにもう11キロ超えてきて
しんどくてスーパー行くのも大変で😭

イヤイヤ期真っ只中の方はどのように
生活送ってますか?
ずっと家の中ですか?
公園すらもいけないのはしんどくて😔

コメント

mizu

その時期大変ですよね😂
上の子も大変でした…

公園行くのも大変ですが、私の場合は家にずっといる方が辛かったので、大変でも公園行ってましたね💦💦

  • みみ

    みみ

    今日いつものルーティンが久しぶりにできました!
    やっぱり家にいるよりマシな気がします!
    コメントありがとうございました☺️

    • 1月7日