
娘が中耳炎からの咳が続き、薬も効果なし。病院を変えるべきか、薬が切れるまで様子を見るべきか相談です。
2歳の娘が1ヶ月前に鼻風邪をひき、中耳炎になりました。
それから1週間後くらいから咳が出始め、それが3週間続いています。
毎週耳鼻科に行き、耳と喉を見てもらい咳や鼻水の薬をもらっていましたが良くならず、
今日小児科に行き別な薬をもらいました。
昼間は比較的咳は出ず、普段通り元気なのですが、お昼寝中や夜寝ている時にすごい咳をします。何度も咳のしすぎで吐いています。
耳鼻科でも小児科でも聴診器で胸を見てもらっても何もない、喉が赤いとしか言われません。
総合病院で見てもらった方がいいのでしょうか。それとも小児科でもらった薬がなくなるまで様子を見た方がいいのでしょうか。
- ほし(2歳7ヶ月)
コメント

みーこ
私の下の子は生後1ヶ月で中耳炎と言われその日に切開しました、、、
片方の耳も中耳炎と言われ
そこの病院が信じられず違う耳鼻科に行ったら大丈夫だと言われました。
切開をした病院は点耳薬では治らないから
切開しますと言われましたが
違う病院では点耳薬で大丈夫ですと言われ治りました。
病院を変えてみてもいいと思います((∩´︶`∩))
ほし
そうなんですね💦
医者選びは大切ですよね。来週まで治らなかったら大きな病院に行ってみようと思います!
みーこ
子供は病気しがちだから毎回不安なりますよね(。>﹏<。)💦