※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

結婚後1年、正社員辞めて妊活中。パート始める予定だが、体外受精も視野に。仕事と妊活の両立に不安。転職前に伝えるべきか。

結婚後正社員だった仕事を辞めもうすぐ1年経ちます。
正社員のうちに、産休育休もらえればなーと思って自己流妊活してましたがなかなか恵まれず、、、仕事のストレスもかなり大きかったので、辞めてクリニックに通い始めましたが、流産や、内膜症などなどみつかり、、、早1年です、、、

そろそろ仕事もしなきゃなーと思いパートを春頃から始める予定なのですが、同時にクリニックの先生からは体外受精までステップアップも視野に入れた方が、、、などと言われてます🥲転職後すぐに体外受精はタイミング的に悪すぎですよね🥲💦

もし上手く行けば嬉しいですが、職場にも迷惑かけてしまったりとか、体外受精するにも病院に通う回数が増え、仕事と上手くスケジュールが合うのか、、、など色々不安もあり悩みます🤥転職前に妊活中である事など伝えておいた方が安心ですよね、、、

コメント

つき

体外受精となると上手くいけば
2ヶ月ほどで妊娠しますが
着床不全など色々あると
移植しても陰性になったり
そもそも受精卵が育たなかったりするので人それぞれです😖
だから転職前に一度体外受精
してみてから決めるのもアリかなと思いました🙏
パートなら午後だけにすると
治療しやすいと思います😌
体外受精となると受診が
多くなるので😖!

みゆう

似たような境遇だったのでコメントさせていただきます💦

2023年の3月で正社員辞めて、手術の予定などがあったので半年くらいは専業主婦でした。
そのあと妊活ステップアップ予定だったので、パートは短期(3ヶ月)のものから探しました!
マイナビバイト短期とかのアプリ使いました!

それでビジネスホテルのレストランの配膳や接客のパートに受かったのですが、マネージャーさんが同年代の女性だったので面接段階で妊活の件など伝えて「授かり物なのでタイミングはわかりませんが体調によっては辞めるかもしれないです」まで馬鹿正直にいいました🤣

落ちるかなーと思ってましたが採用していただけたし、全部正直に言ってるからシフト融通きかせてもらったり体調不良でのお休みも頼みやすいです!

なによりどうせ短期バイトだし!って気持ちで気楽です✨

マネージャーさんには「◯◯さんがよければ3ヶ月と言わず延長できるからね」と言っていただいてます!