
最近思うようになってきた( ̄▽ ̄;)うちって幸せなのかな?って旦那と付き…
最近思うようになってきた( ̄▽ ̄;)
うちって幸せなのかな?って
旦那と付き合って1年1ヵ月になる
子供はあともう少しで3ヵ月になる
旦那は土木の現場監督をやっている…( ̄▽ ̄;)
20日まで残業みたいだけど…( ̄▽ ̄;)
ずっとすれ違いがある…( ̄▽ ̄;)
朝は起きるの早いし早い時だと4時起き出し
身体もたない
眠いし…( ̄▽ ̄;)
寝たい時に寝たいけど…( ̄▽ ̄;)
寝れないし…( ̄▽ ̄;)
旦那には寝ればいいじゃんって簡単に言われるけど…
息子が寝ないと寝れないの!って言うとなにも
言わなくなるし…( ̄▽ ̄;)
近い現場だからお昼だけ帰ってくるけど…( ̄▽ ̄;)
夜は残業で遅いし…( ̄▽ ̄;)
本当に嫌になる…( ̄▽ ̄;)
離婚してもまだ子供小さいから無理だし…( ̄▽ ̄;)
もう!どうしたらいいのかわかんない( ̄▽ ̄;)
- あちゅmama(7歳, 8歳)

みー
向き合って話す相手がいて
かわいい赤ちゃんがいて
幸せじゃないと感じる所はどこですか?
旦那さんに不満があるから幸せじゃないと感じるんでしょうか...
上を見たらキリがないし、下を見て安心するぐらいなら誰かに意見を求めても無駄です。
愚痴はいくらでも旦那さんに吐き出せばいいです、男には育児に限界があるし、むしろ手伝えるとこは手伝ってほしいけど赤ちゃんのことが気になるし!
もーしんどい!ってなったら上手いこと甘えましょうよ!残業終わって帰ってきても、抱っこぐらいできますから赤ちゃん任せてゆっくりお風呂に入ったりしてみましょうよ!あまり煮詰らずにお互いがんばりましょう❤︎

まー
愛する旦那様が生きていて、その人が毎日家にただいまって帰ってきてくれて、ご飯を美味しく食べてくれて、ちゃんと稼いできてくれて、愛する旦那との子供がいて、その子供も五体満足で、朝起きたら子供がすやすや寝てて、ちゃんと息してて、って、あげればたっくさん幸せなことあると思うのですが、、、。そばにある小さい幸せに気づけば回りのことにたくさん感謝できると思います。

ママリ
お二人のおっしゃる通りだと思います。
当たり前が当たり前じゃなくなったとき、当たり前の幸せに気付くんです。でもそれじゃ遅いんですよ。
幸せってなんだろうと思えた今が当たり前の幸せに気付くチャンスですよ。
もし明日、この当たり前が無くなってしまうことを想像してみてください。
家族が揃っているもいう、たったそれだけのことでも幸せなことだと思いますよ。

チルチル
お子様が生後2ヶ月だと本当に大変なときですよね、あちゅママさんはすごく頑張っていらっしゃるんだなと思います。毎日お疲れ様です😌🌷
育児や家事に追われて睡眠もとれないと自分は幸せじゃないってどうしても思ってしまうと思います‼お気持ちよくわかります。はたからみれば幸せでも、毎日毎日大変でしあわせーなんて実際思えないですよね🌱
お子様の育児がもう少し落ち着いた時幸せを実感できるかもしれませんよ😌✨
-
REO大好き★
横からすみません!同感です★
寝不足って本当にキツくて精神的にも肉体的にもバランス崩れますよね…気持ちに余裕が持てなくて幸せかどうかすら分からなくなる時期ですよね…2ヶ月って…- 3月9日

4kizmam(27)
旦那建築関係で同じく5時頃出勤、早いと4時ごろ。
帰りも23時ごろです。
お昼だけ帰ってくる…うらやましいです。
ちなみに私バツイチですが、長男が生後2ヶ月からシングルマザーになりました(笑)
コメント