
その理由は…私たちは共働きの5才1才の息子を子育て中です。旦那は仕事が…
こんにちは、突然ですが旦那にグサッとくる言葉を言ってやりたいと思ってます!!!
その理由は…
私たちは共働きの5才1才の息子を子育て中です。
旦那は仕事が忙しくなかなか休みの取れないなか、時間があれば趣味のソフトボールの練習に行きその後は必ず飲み会があります。もちろんそれにも参加します。私は飲みに行くのが嫌ではなく、帰りの時間が2.3時は普通です。
まぁ、そこもだいぶ目をつぶったとしても帰ってきて車でそのまま寝て朝に家に入ってくることが許せません‼
ほんとは何時に帰ってきたかわからないし、気にはなり夜中目が覚めてそこから熟睡できず朝になり子どもたちの準備やらでパタパタ(´Д`|||)
仕事で寝不足で眠くなり。。最悪です❗
私が旦那に対してあまりにも甘すぎるのでしょうか?
前までは全然気になりませんでしたが、最近から自分は仕事&育児に家事でパタパタしてるのが嫌になることがあります…(旦那はたまにだけど飲みに行ってるのが羨ましく)
私は現在妊娠もしてるので飲みにも行けず。。
そろそろ旦那に極めつけの暴言を言ってやりたいです❗
何か旦那にこの言葉を言ったら効果があった方教えて頂きたいですm(__)m
よろしくお願いします!
- エリ
コメント

退会ユーザー
おちついてください(;>_<;)
下手に家にはいって、その音でおこしたら申し訳ないなって優しさではないんでしょうか??

ぺぇぇぇぇこりん
今3人目の育休中です。
我が家も共働きで、私の方が収入があるので、
好き勝手するなら、うちは仕事辞めて好き勝手させてもらうでな。
ってケンカの時に言ったことがありますが、それは困る!ごめん!って感じになったことがあります。
-
エリ
おぉ~…やっぱり収入額の差もあるのでしょうか。。
旦那のほうが稼いでますがそれが行動とイコールに結びつけるのが私の中にはなくて。。
だいぶ、好きにさせてる方だとまわりからも言われますが最近どうしたらいいのかわからなくなってます。。- 3月9日
-
ぺぇぇぇぇこりん
私の旦那は
俺が養っとるんやから自由な時間くらいあってもええやんか。
って考えは持ってないようで…^^;
なにせ、のめないので逆に飲み会シーズンは憂鬱そうです。
趣味も…昔はサーフィンやってましたが今はもっぱら。休みの日も家で子供達とだらだら過ごすのがよさげな感じですよ。笑
条件つけてもいいかもしれないですね。
妊娠中やし、せめて飲み会は日付が変わるまでに帰ってくることとか。
趣味はしてもらってもええけど、飲み会と趣味をくっつけられると、それは違うんちゃう?って思ってしまいます。
それなら、飲み会に行かず家族と過ごして欲しいです。- 3月9日

みーにゃ
それはしんどいですね>_<
ご主人忙しくてなかなか休みが取れないとのことですが、たまの休みを家族のために使ったり、家事育児への協力はあるのでしょうか?
うちも共働きで、私は時短で全然収入ってほどのものもないし、保育料払ったら少ししか残らないので家計には回してなくて、まぁせいぜい自分の携帯代とお小遣いって感じです。
それでも子供がいて仕事してれば毎日忙しいし、2人目妊娠してから体力的に全く動けず、旦那の助けなしには日々の生活が回らない感じでした。
当然2人目生まれたらもっとバタバタで困ると思うので、旦那の協力は必須です。
うちも趣味でスポーツを週一、夜数時間だけ旦那がやっていますが、
それに行くのにも条件をつけていて、
必ず家族の時間を持つこと、自分の用事で出かける前は必ず子供のお風呂に入れたり遊んだりしてから出かけること。
これは暗黙のルールで、練習の後飲み会に行く日は、旦那はかなり私に気を遣ってます(笑)
でもそれをしてくれるから趣味で出かけるのも許してあげられるし、飲み会に行かれてもムカつかないです。まぁほんのたまにだからですけど。
5歳1歳の子がいてその上妊婦さん、共働きじゃ、そんなことされたら誰でもむかつくと思います^^;
-
みーにゃ
子供が生まれたての頃はほんとに役に立たない旦那で、子供のこと可愛い可愛い言う割に何もしなかったので、
何度もブチ切れて、家出もしたことあるし、
『全然関わらないけど、あんたの子供だって認識がないならいらないね。今の私には子供より大切なものなんてないから、あんたは捨てられるけど、子供の親権だけは渡さないからそのつもりでどうぞご自由に生きてください。』
て言ったら泣きながら謝られました。
最初は自分は仕事で大変なんだから、週一のスポーツくらい行かせろ!的な態度でしたけど、子育てに関わるうちに私には全然自由がないことに気づき、
そこからはとっても謙虚になりました。笑
一回シメてやんないとわかんないですよね!- 3月9日
エリ
なるほど…
その観点は全く私の中にはありませんでした(^_^;)
プラスに考えれば嫌な気持ちにはなりませんね。
退会ユーザー
気持ちはわかります。だけど、私の場合ですが、いつも以上に音に敏感で玄関があく音もいやなんですよね(;>_<;)
話がそれましたが、
もしかしたら○○かもしれない、と考えてみて、それでもイライラがかったら旦那さんに話してみた方が穏やかにいくと思いますよ~。