※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
杏仁豆腐
子育て・グッズ

1月9日は10週3日です。100日目のお食い初めは1日です。

1月9日に初めての予防接種を予約したのですが、予防接種予診票に生後○週○日と記入するところがあるのですが、10月29日生まれの場合、1月9日は10週2日か10週3日どちらでしょうか??
また、100日目のお食い初めの日を計算する時、生まれた日は0日?1日?どちらでしょうか??
考えたら頭の中がこんがらがってしまい、、、教えて頂けると助かります😅

コメント

はじめてのママリ🔰

10週3日だと思います!

祝いごとの時は生まれた日を1日として数えると調べたら出て来たのでうちは生まれた日を1日として100日しました!

  • 杏仁豆腐

    杏仁豆腐

    コメントありがとうございます😊
    調べるとどっちも出てきて、、、
    教えて頂きありがとうございます✨

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

予防接種は、生まれた日を0日にして10週2日ですね。医療では生まれた日を0として数えて生後◯日です。手術も同様で手術日を0として、術後◯日として数えます。
お祝い事は生まれた日を1日と数えて生まれて100日目のお祝いです。2月5日にあたります😊

  • 杏仁豆腐

    杏仁豆腐

    コメントありがとうございます😊
    詳しく教えて頂き、具体的な日付までありがとうございます✨
    助かりました🫡

    • 1月5日
さくら

生まれた日からの日数の数え方 赤ちゃんが生まれた日を「1日目」とし、そこから順に100日目まで数えるのが一般的な数え方らしいです!

人によって変わりますよね🥹
1日なら誤差!と思って自分が数えてたやり方でやってます😂
私はトツキトオカのアプリの日数に合わせてます🤣

  • 杏仁豆腐

    杏仁豆腐

    コメントありがとうございます😊
    私も100日はだいたいでいいかと思いつつ、予防接種の予診票みて頭の中迷子になってました😂

    • 1月5日
  • さくら

    さくら

    数え方統一してほしいですよね😂

    • 1月5日
  • 杏仁豆腐

    杏仁豆腐

    ほんとにそう思います😂

    • 1月5日