※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

産休中に不安で病んでしまい、楽しい気持ちを取り戻したいです。34wで胎動やお腹の子の安否が心配で、不安が募ります。

産休に入り、家にいることも増え色々考えてしまいます。胎動がちゃんとあるか、お腹の子が生きているかなど🥲
今34wでここまできているのに、とっても不安です。ちょっとしたか身体の痛みも怖くて🥲無事に産まれている方が多いのに、なぜこんなに不安になるのか😭せっかく産休に入ったのに不安になって病んでしまいます。楽しい気持ちや穏やかな気持ちで過ごしたいのに🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

分かりますよ。
私は生まれてからも、この子死なないよね、とずーっと不安でした。
生まれるまでも本当に心配でした。

胎動を感じにくいかも?と思った日には人生終わり位に思ったこともあります。

とにかく不安を煽るような情報はシャットアウトしました。SNSは楽しい投稿だけ見る、ネットフリックスとかでばかみたいな動画見たり…

紛らわす事ができないこともありましたが、とにかく散歩がてらショッピングしてみたり、普段いかないスーパーに行ってみたり…

暇をなくすように工夫してみました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    妊娠中でもこんだけ心配なのに、生まれてからだともっと心配性になりそうです💦
    今も胎動を感じるのに、心配になりすぎてなんだか泣きそうです🥲
    やっぱり不安を煽るような情報は見てはダメですね😥ついつい見てしまっています😭
    暇があると考えてしまいますよね💦私も工夫してみます、

    • 1月5日
ママリ

わかりすぎて😭
毎日毎時間ずっと胎動ことを考えていて、強迫性障害かな?と思うくらいです😅
夜も寝てる間に何かあったら?と思って眠れないです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当同じです💦
    寝て起きて胎動なかったらすごい不安になります💦1つひとつの胎動も不安になりこの動き大丈夫?って思ったりします😥

    • 1月5日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね!
    私もやっと寝れたと思って夜中目が覚めたら
    そこから胎動の有無が気になってアドレナリン出まくって寝付けなくなります💦
    「胎動激しいー!」「あっという間に臨月!」とか言ってみたいです(笑)
    毎日不安すぎて1日1日長すぎます🥲

    • 1月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かります!産休入ってから毎日が長いです😥最近腰が生理痛みたいに痛かったり、ズーンとしたりしていてこれって大丈夫な痛み?とか気になります😭

    • 1月5日