※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

園での時間厳守について相談です。園の対応に疑問を感じた様子。

園での対応にモヤッ💭💭
みなさんの園ではどうですか?

認定こども園に通っていて、仕事のため今日から年明け最初の預け日でした。園に着いてから今日は預ける時間より2、3分早めに到着してしまって。

少し待っててのことだったので教室の前で娘と立って待っていたのですが、自分の腕時計を見るともう時間になっていて。
先生に大丈夫かもう一度確認したら、まだ時間じゃないからと教室のデジタル時計を見せられ、「あと30秒あるので!」と🙄

たった30秒、されど30秒?
なんかそれくらいダメなの?と思ってしまったのですが、やっぱり園からしたら時間厳守なのでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの園はタッチキー式なので時間より早くなら
早朝料金、早朝申請がいるので無理です💦
なぁなぁになるよりは
いいのかと思います💦

メル

うちの園は、登園と降園の時間に打刻しないといけなくて、30秒でも早いと追加料金がかかっちゃうので時間厳守です。
そんなのがなかったら、30秒くらいいいじゃんって思いますけどね😅

あづ

ダメだと思います😓
ままりさんは言わないだろうけど、他のママに「うち1分早かったけどいけたよ」なんて言う人もいるので…
時間ぴったりに来た人がままりさんのお子さんが既に教室にいるのを見て「ままりさんのとこのお子さんはちょっと早くても預かってもらってましたよね」なんてクレームを言う可能性もあるので😇

私も園で働いてて1、2分くらい早くてもokな園でしたが、その代わり例え全園児が1、2分早く来たとしても受け入れてました😂
1人許すなら全員許す。が基本だと思います😅

タイムカードとかある園だったら、1秒でも早く預かったら早朝料金を取らなきゃいけなかったりもしますよ😵

先生によって言うことが違ったりするよりは、きっちり「ルールなので」ってやってもらえる方が良くないでしょうか🤔

Ayaka

ダメだと思います。
早朝預かりの時7時〜開園で、6:59に着きましたが、7時になったのを確認してから、アプリのQRコードで登園時間を登録しました。

はじめてのママリ🔰

これは言い方の問題ですよね😂お待ちくださいね〜とかだったらモヤっともしないかと。

時計は園のに合わせて時間厳守というのは理解できますが。

うちはタッチ式なので予定時間外だと一秒でも基本追加料金です。

ままり

みなさん回答ありがとうございました!

うちの園はタイムカードのような時間の登録制は全く無く、対面同士でのやりとりです。料金等があるので時間厳守が正しいようですが、やはり今回は先生からの言い方が気になって私はモヤッたんだなーと思いました😅

回答してくださった方、いいねより失礼いたしました👏