

ぷぅたろう
【追記】
カスは表面に付いていて、
軽く擦るとポロっと取れる感じです(´・ω・`)

秋ココア
洗濯曹のカビですよ❗
1ヶ月に一回我が家は洗濯曹の掃除してます!でてこなくなりますよ😊
-
ぷぅたろう
やっぱりカビでしたか(´・ω・`)
普段から掃除してないとダメですね(>_<)- 3月9日

春
これが何かはわかりませんが、洗濯槽の掃除は酸素系の方がとれますや、面白いくらいに、怖いくらいにσ^_^;
-
ぷぅたろう
酸素系の方が良いんですか!
有力な情報ありがとうございます!- 3月9日

ぴろすけ
洗濯槽のカビだと思いますよ。
洗濯槽用の洗剤を繰り返し使って、ぬるま湯で槽ぎりぎりまでためおきして浮いてきたカビを取り除いて流してを何回か繰り返すと段々とれてくると思います。
ネットで検索すると写真つきで手順を説明してくれているブログなどが出てくるので、参考になると思います。
-
ぷぅたろう
普通に水で掃除したので取れなかったのかもしれないですね(´・ω・`)
お湯でやってみます!
ありがとうございます!- 3月9日

みーみ
何年かに一回のペースで洗うなら
酸素系で汚れを浮き上がらせ、塩素系で殺菌、分解させるのがいいみたいです!
1ヵ月1回くらいなら酸素系、
半年に一回なら塩素系がいいみたいです!
ちなみに水でするより暖かい温度でした方が断然落ちますよ(^^)
-
ぷぅたろう
なるほど!
すごく分かりやすく教えて頂き、ありがとうございます*\(^o^)/*- 3月9日

lelouch*
カビっぽいですね。洗濯槽のカビは酸素系の方が取れますよ。塩素系だと除菌にはなりますが汚れ自体は落ちないんです(;_;)
洗濯槽用じゃなくても粉末タイプの衣類用漂白剤(酸素系)を使って、ぬるま湯いっぱい溜めて数分攪拌(洗濯機の洗い)、そのまま一晩放置、朝浮いてきたゴミをネットで掬ってから普通に脱水までします。その後もう1度高水位で洗濯〜脱水まで、で取れると思います(*^_^*)
-
ぷぅたろう
具体的なアドバイスありがとうございます!
早速試してみますー!- 3月9日

はっちぽっち
洗濯槽カビでしょうねー😢
うちは洗濯槽カビキラー(類似品でも🙆✨)して、フィルター掃除すればつかなくなります😊
洗濯機の種類によるとは思いますが、うちはカビキラーしたあとフィルターも掃除しないと取れたカビが戻っちゃう?ような時あります😭
ドラム式なのですが、たまにドアのパッキンのとこもチェックしないとカビ溜まってます🙌
ここはカビキラーじゃダメみたいで手で掃除してます!
-
ぷぅたろう
やっぱりカビですか…
掃除サボってたツケが回ってきたという事ですね…笑
アドバイスに従ってフィルターも手洗いしてみますー!*\(^o^)/*- 3月9日

退会ユーザー
カビだと思いますよ!
50度くらいのお湯を洗濯機いっぱいに溜めて、酸素系漂白剤入れて何度か洗濯機まわす、放置、ゴミをすくうという手順を何度か繰り返せば綺麗になりますよー(。-∀-。)
ネットにもやり方あります!
うちもよく洗濯物に同じようなものが付いてて、産前に子供が産まれるから〜と思い、何度かやりましたが、かなり取れました^^;
綺麗にしてるんだか汚してるんだか、途方にくれたりもしましたが、根気強くやったら綺麗になりました(。-∀-。)
-
ぷぅたろう
カビだらけの洗濯機で洗ったガーゼで子供の口を拭いてたかと思うと((((;゚Д゚)))))))
色々教えて頂いたので、私も根気強くカビを根絶やしにしてやります!( ̄^ ̄)ゞ- 3月9日

Nうさ
皆さんのご意見とは違い、これ虫の糞だと思います。
これペロっと薄い感じではなく、ちょっと丸く厚みがありませんか?
外で干されてますか?
私も以前この形状の付着物があり、外干しをやめました。
*先日まで、18年ものの全自動洗濯機を使っており、洗濯槽のカビというか垢はもっと海苔っぽいものが出ることがありました。
-
ぷぅたろう
マンション3階のベランダ干しです(>_<)
丸みあります!コロコロっとした感じなので、私も虫のフンかなー?と思ったんですが虫自体は見かけた事がなくて(´・∀・`)
カビなら干す前の段階で付いてると思うので干すときによくチェックしてみます(>_<)- 3月9日
コメント