
息子が気管支炎でメプチンドライシロップを飲んでいる。ネブライザー吸入について悩んでいる。副作用で心臓がドキドキする可能性があるため。
みなさんならどうしますか?
昨日気管支炎と息子が診断され、
メプチンドライシロップを朝晩に飲んでます。
(ネブライザーの飲み薬バージョンと言われました)
それとは別に近くの小児科で
ネブライザー吸入をしに行くか、悩んでます💦
少しでも早く楽にしてあげたくて…
もう3日ほど寝れないくらいの咳出てます😭
薬局の方にはしても別に問題ないけど
たまーーに副作用で心臓がドキドキしちゃう人がいる
って言ってたので、どうしようかな〜と思ってます💦
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

御園彰子
普段からネブライザーし慣れているなら、メプチン飲んでネブライザーしても大丈夫かもしれないですが、合わないと本当に動悸が酷いです😣
私自身ですが、数年前にメプチン処方されて飲んだら動悸が酷くてずっとハアハアしちゃって、それ以来処方してもらってません。
うちの子達もここ最近、風邪で咳出るとメプチン処方されて飲んでますが平気らしくて、良かったなぁと思ってます。
でも薬剤師さん曰く、メプチンは咳止めではないので、咳を止めるなら咳止めの薬の方が効果があると言われました。
昨年12月に上の子が風邪で咳が酷くて、小児科でメプチン出されて5日間飲んでたんですが、全然落ち着かなくて。
熱と頭痛もあったので、コロナとインフルの検査してもらいに耳鼻科に行き、陰性だったので追加の薬を出してもらいましたが、その時の薬剤師さんに「メプチンは呼吸を楽にする薬だけど、咳そのものは止まらない」と説明されました。
耳鼻科の先生がメプチン+咳止め(アスベリン)出してくれて、それでようやく落ち着いた感じでした。
はじめてのママリ
そうなんですね😱💦💦
子供は動悸とか訴えられないですもんね…
なるほど、咳止めですね…
もし落ち着かなかったら再受診してみたいと思います…
教えて頂きありがとうございます!