※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らあ
お金・保険

みなさんは何人家族で月の食費はいくらくらいですか?☺️

みなさんは何人家族で月の食費はいくらくらいですか?☺️
外食費も含めてご回答お願いします🙇‍♀️

コメント

まこ

3人(大人2、5歳1)で月4〜5万です😌米はもらってるので抜きの金額です!

  • らあ

    らあ

    やりくり上手なんですねきっと😭✨️
    私4人家族で食費日用品で4万でやりくりしてってゆわれてやりくり出来ず毎月赤字で自分の貯金から切り崩してて😖

    • 1月5日
  • まこ

    まこ

    安いスーパーはしごしてます🥺我が家も日用品込みなら6〜7万かかります。めっちゃくちゃ切り詰めて5万なのでそれはキツイと思います💦旦那さんに相談して金額アップしてもらいましょ😭普通に生活できる金額じゃないと思います😣

    • 1月5日
  • らあ

    らあ

    安いスーパーが近くになくて😭
    やっぱり日用品込みだと5万は超えますよね💦
    だいぶキツイのでこないだそれ伝えたら喧嘩になって、じゃあ5万渡したらいい?って怒って言われたのでもう諦めかけてます😢

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

3人家族で食費7万くらいです。(そのうち外食費が2.3万)

  • らあ

    らあ

    やっぱりそれくらいいきますよね

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

大人2人、中学生2人、幼児1人の5人家族で10万です。外食費3万位。

上2人が小学生、末っ子がまだ生まれてない時は、6万位でした。

  • らあ

    らあ

    全部旦那さん持ちですか?

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専業主婦なので、そうですね😅

    • 1月5日
  • らあ

    らあ

    私も専業主婦なのですが毎月4万で食費日用品やりくりしてって言われてますが全然足りなくて赤字です😓

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    物価が上昇しているし、かなり厳しいんじゃないでしょうか😨外食費を全部削るか、嗜好品を削るしかないように思います。あとはクーポンをうまく使うなど😰業務用スーパーの冷凍野菜などを利用したら、少しは安くなるかもしれませんが、いずれにしても無理がありますよね、、

    • 1月5日
  • らあ

    らあ

    かなり厳しくて私の貯金から切り崩してるんですが、もう毎月なのでそろそろ底つきそうです😭

    • 1月5日
痩せたいけど動きたくない

週にまとめて買い物で、5〜6000円使っていて、外食はほぼないですが※旦那の休みが一緒にならないので出かけることもなく、外食を月に2回したとしても4万はかからない計算です!

  • らあ

    らあ

    やりくり上手なんですね✨️
    どうやったら4万以内で済みますか?😖

    • 1月5日
  • 痩せたいけど動きたくない

    痩せたいけど動きたくない

    嫌味に聞こえたらごめんなさい🙇‍♀️
    でも特に節約してる感じでもなく、買いたいものも買ってるし果物も割とたくさん買うほうだと思っています。

    外食ほぼしないので※するとしても菓子パン買う程度、そこが大きい気がします!

    あとは、旦那は三交代勤務で、出勤前にご飯を食べないプラス出勤時のご飯はバナナとプロテインのみなので、そこのご飯代がかからない事も大きいかもしれません!

    わたしも在宅勤務なので、お昼はふりかけご飯とかで済ましたりしますし😅

    • 1月5日
  • らあ

    らあ

    全然です☺️
    節約って意外とストレス溜まりますもんね買いたい時に買えるのが1番です!✨️

    その分外食抑えられてるのですね😳

    確かに旦那さんあまり食べられないならほかの食費に回せたりしますね!
    うちは旦那がよく食べるほうなのでお米もすぐなくなるし丼物にして多めに作っても足りないと言われる時があります😭

    • 1月5日
  • 痩せたいけど動きたくない

    痩せたいけど動きたくない

    旦那が土日休みになるのが年に5.6回なので、休みのどこか行くとかもなく、外食するタイミングがなくて😅

    そうですそうです!
    旦那が仕事の日は旦那のご飯は一食だけ用意するので※基本胸肉とブロッコリーとゆで卵みたいな食事してます😂、そこにあまりお金をかけなくて済んでいるのが大きいです!

    おかずの量減らしてお米の量増やすにも、いっぱい食べる男の人だとすぐに無くなっちゃいますよね😭

    おからとか豆腐とか、お腹にたまるようなもののおかず、オススメですよ☺️

    身体絞るのに旦那が良く食べてますが、安いしお腹にもたまるし便通も良くなるみたいで(笑)、いい事尽くめのようです!

    • 1月5日
  • らあ

    らあ

    そーなんですね😭大変ですね💦休みの日にずっとワンオペキツくないですか?

    すごい安く済むの羨ましいです🥺✨️
    うちは多くないとダメなので白ご飯は基本絶対出しててパスタとか麺類作っても足りないってゆうので結局お米も食べてます💦

    ほんとにそうです🥲
    すぐ無くなっちゃいます😂

    豆腐はよく旦那がキムチ乗せて食べてます!豆腐とモヤシ主婦の味方ですよね🥰

    家計にも優しい、旦那さんの体にもいい、最高ですね💖

    • 1月6日
  • 痩せたいけど動きたくない

    痩せたいけど動きたくない

    慣れちゃいました😂
    下が絶賛イヤイヤ期でそれが大変ですが、上が一緒になって対応してくれるので、もう…本当にメンタルの面で助けてもらってます❤️(笑)

    パスタ結構お腹たまりますけど、プラス白米ですか!!なかなかの大食いですね💦

    我が家は旦那に普通の食事出すこと考えたら、この食費ではやっていけないので、ましてや大食いの旦那さんなら、かなりキツイと思います💦

    旦那さんに日々のレシート見せて、贅沢してないしむしろカツカツなんだよ、と伝えるしかないですね🥺💦

    • 1月6日
はじめてのママリ

4人家族で外食含めたら13万前後ですね🤔

  • らあ

    らあ

    それくらい使いますよね😖
    私1週間10000も使えないので汁物とおかず一品で限界です😭💦

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

3人家族7〜10万くらいです
物価高キツイです😭

  • らあ

    らあ

    ほんと物価高きついですよね💦
    何買うにも躊躇します😭

    • 1月5日
ママリ

大人1.5
子供3人(14.11.7歳)

大人1.5人と書いたのは、
夫が朝ごはんのみしか食べないからです。
休みの日(月4回)は外食なので、
外食費の中に含みます。

食費 11万円
外食費 6万円

合計17万円です。

お米はもらっているので買ってません。

  • らあ

    らあ

    子供がおっきくなるとその分食べる量も増えるので食費どんどんかかってきますよね💦
    うちはまだ3歳と2歳ですが今でも足りてないのでこれからが不安でしょうがないです。

    • 1月5日
  • ママリ

    ママリ


    子供が主さんと同じくらいの時でも食費だけで5〜6万円は掛かってました。
    プラス外食費で2万円くらいだったかなぁ。

    週に1万円使えないのですか?
    家計的に厳しくて?

    • 1月5日
  • らあ

    らあ

    旦那が自営業で独立してまだそんなに経ってなく安定してないので生活が厳しいです😓

    • 1月5日
  • ママリ

    ママリ


    主さんが働かないとですね。
    お子さん2歳過ぎてますし、
    主さんの稼ぎが大切になってきますね。

    食費って身体の資本ですから、
    特に成長期の男の子はしっかり栄養バランス考えて食べさせたいですね‼︎
    習い事も増えてくる時期ですものね。

    • 1月5日
  • らあ

    らあ

    1回就職決まったのですが、子供が体調崩して入社までにかなり書類など揃えるのが時間かかりそれで嫌味のように言われたのでそこは辞退してまた一からになりたした😓

    • 1月5日
  • ママリ

    ママリ


    そうだったのですね。
    もう図太くならないとダメですよ。
    子供は風邪ひくし、
    迷惑かけてしまうのは仕方ないので、
    その分、働くときはしっかり働けば、そのうち見方も変わってきます😊

    私も働くママを15年近く頑張っております!
    お互い頑張りましょう👍

    • 1月5日
  • らあ

    らあ

    そうですよね。
    また一からですが頑張ります🥲

    パートで働かれてますか??
    働きながら子育てしてるママさん全員尊敬でしかないです😭
    こんなに家事と育児だけでも大変なのに外に働きに行くなんて私も見習います( ; ; )
    家事育児だけではーはーゆってられないですね💦

    • 1月6日
  • ママリ

    ママリ


    ずっと正社員です。
    それもかなり立場あるところで直属の部下も20名ほどおります。

    勤続16年目ですが、
    (正社員歴は19年目です)
    それまでたくさんの苦労も犠牲もありましたが、
    全て、我が子のためです。

    少し大きな子供を持つ私として、
    男の子は特に早くからスポーツさせる事があるでしょうし、
    息子も週6で習い事してます。
    サッカー終わってから次のサッカーとか、
    塾終わってからバレーボールとか。
    ハシゴしてます。

    本人の希望なので、
    親は応援するまでですね。

    話が飛躍してしまいすみません。
    本当によく食べるし、
    習い事の合間におにぎり持たせて、家に帰ってから(22時ごろ)軽めのご飯も食べさせます。

    男の子は大きい方がやっぱりいいですしね。

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

4人家族で毎週末外食なので把握してるだけで10万くらい+旦那のお昼ご飯代ですね。

  • らあ

    らあ

    10万はないと生活できないですよね。私1週間10000も使えないので毎日お金のことで悩んでお財布と家計簿とにらめっこしてます🥲

    • 1月5日
ママリ

夫婦+3歳の3人家族
7〜8万くらいです
そのうちの外食は2〜3万くらいです

  • らあ

    らあ

    自炊だけだと5万くらいってことですか?

    • 1月5日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね!
    お米も野菜も両親、義両親共に援助なし
    お酒なしです

    • 1月5日
  • らあ

    らあ

    やりくりのコツとかありますか?💦

    • 1月5日
  • ママリ

    ママリ

    特にコツはないです💦
    かぼちゃ半分サイズやブロッコリーは200円以下の時しか買わないとか
    それくらいです😂

    • 1月5日
  • らあ

    らあ

    野菜ってかなり価格変動ありますもんね😭

    • 1月6日
ママリ

4人家族で10〜12万です。共働きで私の帰り遅い日はテイクアウトしちゃうのと週末も作るの面倒でよく外食するので高めです。。😂

  • ママリ

    ママリ

    あと次男のベビーフードとミルク代も含みます。

    • 1月5日
  • らあ

    らあ

    やっぱりそれくらい生きますよね😖
    まだお子さん小さいのに働きに出られててすごいです😢
    テイクアウト大事です!笑

    • 1月5日