
結婚したばかりで1LDKの社宅に住んでいる女性がいます。将来の家の購入を考えており、1500万円の土地に家を建てる予定です。大手ハウスメーカーの建物だけで5500万円、工務店の建売りは土地込みで3500万円ほどです。どちらが良いでしょうか?
この間結婚しました。今は1LDKに住んでます。社宅だから安いし我慢してます。
私の荷物はあんまり入らないから実家に置いてます。LDK10.64帖、洋室3.6帖です。
クローゼットは一つしかないです。この家しか社宅扱いにならなくて引っ越したら全額自分もちになります。家の購入も考えてますがこの辺の土地は2千万くらいするのでもう少し田舎に行って1500万くらいの土地を買って建てようと思います。子供はお金が心配なので作る予定はないです。1500万の家にはいくらくらいの家がいいでしょうか?
大手ハウスメーカーは建物だけで5500万くらいするしどうしようかなと思ってて。
工務店で土地込みです3500万くらいの建売がいいでしょうか?
教えてください
- はじめてのママリ

退会ユーザー
予算や収入次第だし、注文住宅か建売かは価値観や状況によると思いますよ。
土地が1500万だからこのくらいの家がいい!というのはないので、一旦その考え方は捨てていいと思います🫥

はじめてのママリ🔰
大きさや設備によるのでなんとも言えないですが、一条や積水で見積もり出して建物だけなら4000万あれば普通の家は建ちそうでした。
5500万は結構良い家だと思います!
土地は広くて1500万なのか、狭いけど1500万なのか…色々条件も違うのでハウスメーカーに直接相談された方がいいですよ😣
-
はじめてのママリ
土地は広いんですが今は物価と材料が上がってるから普通に建てて5500くらいと言われたんですが積水で4千万で立つと言われたのは最近ですか?
- 1月4日

はじめてのママリ🔰
いくらくらいの家がいいかは、ご夫婦の収入によるのではないですか?
50坪1,000万円もしない土地に住林の家を建てる人もいますし、ロケーション重視で高い土地にローコスト住宅を建てる方もいます、お金がないから建売、お金があっても家にお金をかけたくないから中古、それぞれです。
まずはご夫婦で意見を擦り合わせるところからだと思います。
-
はじめてのママリ
たしかに大事ですよね
- 1月4日
コメント