※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
e
ココロ・悩み

保育園での不満を先生に伝えるべきか悩んでいます。挨拶だけで終わることが多く、先生とのコミュニケーションが足りないと感じています。転園も考えていますが、入園が難しいため迷っています。

保育園への不満、先生に伝えますか?

今通っている小規模保育園、お迎えに行くと基本的には「おかえりなさい」は言われ、こちらに子供と一緒に来て今日の出来事などを直接教えてくれます。そして、「みなさんさようなら」の挨拶をして帰ります。
ただ、5回に2回ほどの割合でおかえり以降のアクションが何もないのです。
子どもが自分でママーと来て、いつ先生がこちらに来てくれるんだろうと待っていると、遠くのほうから先生が「それでは〇〇くんさようなら」と挨拶をします。
こちらとしては、「え?今日の出来事とか何かないの?」と思うことがよーーくあります。

保育園ってこんなものですか?
先生にそれを伝えたいなと思う気持ちもありつつ、伝えてモンペとか思われて、子供に害があると嫌だなと🥲
伝えずに転園も考えましたが、激戦区で入るのが大変だから悩みます。
初めての子供で、初めての保育園なので数ヶ月は我慢していたのですが、なんかモヤモヤしてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

不満としては伝えないですね!
こちらから「きょうどうでしたか?」と聞いてみたらいいかと!

もっきち

うちのこのところも同じ感じですよー😅お迎えが他の子と被ることもありますし毎回は来られないです。
今日の出来事は連絡帳で確認してます

ママリ

公立の保育園ですが、大体帰りはさようなら〜で終わります!出来事は連絡帳に詳しく書かれているのでそれで確認しています😊
たまに朝送りに行って準備している時に、園での出来事をお話ししてくれたりしてくれます🙌

さら

そんな感じです!
毎日は今日の出来事は言われないので、こちらから聞いてみるのはどうでしょう?

はじめてのママリ🔰

自分の子を今日よく見てた先生と、お迎え時に対応してくれる先生が違う可能性もあるのでそこはあまり追求しません😅連絡帳には何かしら書いてくれてますし…
何か気になる事がある時(最近ご飯食べないとか)だけ、「今日ご飯食べれてました?」とか聞いたりはします!
転園してもあまり変わらないと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

普通だと思います…求め過ぎかなぁと。言わないほうがいいです。気になるなら自分から聞けばいいですし。

コーヒー牛乳

保育園、こども園と経験しましたが、どこもそんな感じだと思いますよ!
担任の先生が居れば「今日こうでした~」とか教えてくれますが、そうじゃないと「さようなら~」です!
1歳だと連絡帳ありませんか?
年齢が上がりお話が上手になってくると子どもから聞いてくださいって感じだと思います😊

あっちゃん

そんなもんだと思います🥲
うちは1歳から保育園でしたが連絡帳もなかったです💦
気になる時はこちらから聞いてました😊

e

みなさんコメントありがとうございます🥺
割とそれが普通だったんですね!
気にしないようにします!
ありがとうございます!